みんなの記事監修は、あらゆる業種の専門家にWebサイトの記事からYouTube等の動画の台本、資料等の監修を頼めるサービスです。記事内容の保証や信頼性の獲得、SEO対策に役立ちます。
※現在、記事監修していただける専門家を募集しています。
コチラ以外でも、当サービスでは幅広く専門家を募集しています。
専門分野をお持ちの方は、ぜひご提案お願い致します。
記事監修の料金
専門家の種類 | 1記事 |
弁護士 | 44,000円(税込) |
獣医師 | 33,000円(税込) |
ファイナンシャルプランナー | 27,500円(税込) |
キャリアコンサルタント | 27,500円(税込) |
税理士 | 27,500円(税込) |
社労士 | 27,500円(税込) |
司法書士 | 27,500円(税込) |
行政書士 | 27,500円(税込) |
宅建士 | 27,500円(税込) |
保険アドバイザー | 27,500円(税込) |
中小企業診断士 | 27,500円(税込) |
不動産鑑定士 | 27,500円(税込) |
建築士 | 27,500円(税込) |
教師・塾講師・家庭教師 | 27,500円(税込) |
プログラマー・エンジニア | 27,500円(税込) |
その他の専門家 | 27,500円(税込) |
監修料は原則先払いとさせて頂いておりますが、社内フローで支払い期日が決まっている企業のお客様は審査後に後払い決済が可能です。
こちらのフォームからご登録頂くことで後払い決済の審査が行なえます。
▶会社登録フォーム
記事監修の流れ
依頼したい専門家を選び、監修してほしいURLやファイルを送ってください。
※専門家によっては繁忙期等で納期が遅くなることや、ご依頼をお断りする場合もございます。
指名した専門家が、記事に間違いや改善点がないかチェックします。
チェック完了後、監修者の情報が届きます。
監修された記事に掲載してください。
弁護士一覧
ゆら総合法律事務所
阿部由羅
弁護士
得意分野
企業法務、相続、不動産
- ゆら総合法律事務所代表弁護士。西村あさひ法律事務所・外資系金融機関法務部を経て現職。
注力分野はベンチャー企業のサポート・不動産・金融法務・相続など。その他、一般民事から企業法務まで幅広く取り扱う。
各種webメディアにおける法律関連記事の執筆・監修も多数手がけている。
長崎国際法律事務所
谷直樹
弁護士
得意分野
知的財産法,国際法務,一般企業法務
- 中小企業・個人事業主からの相談を主に取り扱っている弁護士です。
東京で大手出版社やメーカーなどを顧問先とする企業法務の事務所で3年間弁護士として経験を積み、その後、外務省の推薦を受けて国連機関でも2年間勤務しました。
企業の法律問題を得意としており、特に知財に関しては知的財産アナリスト(特許)の認定も受けています。
知財総合支援窓口、よろず支援拠点にも在籍・登録しており法律の専門家として企業から多数の相談を受けております。
専門・得意分野
① 知的財産法(知財)
② 国際法務(国際取引)
③ 一般企業法務(債権回収、契約書など)
プラム綜合法律事務所
梅澤康二
弁護士
得意分野
人事労務、紛争・クレーム、交通事故対応
- 日本の4大法律事務所であるアンダーソン・毛利・友常法律事務所での6年間の執務を経て2014年8月に独立。
プラム綜合法律事務所を設立し、大手事務所と同等のクオリティを意識しながら企業法務から一般民事まで総合的なリーガルサービスを提供しています。
松浦綜合法律事務所
松浦絢子
弁護士
得意分野
不動産、相続、人事労務
- 弁護士 松浦 絢子
松浦綜合法律事務所代表。
京都大学法学部、一橋大学法学研究科法務専攻卒業。東京弁護士会所属(登録番号49705)。宅地建物取引士。法律事務所や大手不動産会社、大手不動産投資顧問会社を経て独立。IT、不動産、相続、人事労務など幅広い相談に対応している。さまざまなメディアにおいて多数の執筆実績がある。
田中・大村法律事務所
田中陽平
弁護士
得意分野
交通事故、家事事件、企業法務
- 京都大学法学部卒業。
平成25年1月に弁護士登録。
姫路市内の法律事務所で3年間勤務し、平成28年に同市内で独立開業。
交通事故・家事事件のほか、個人事業主・中小企業・損保会社等の顧問業務を行っております。
スタートビズ法律事務所
宮岡遼
弁護士
得意分野
①IT企業、Webメディア企業の法律問題②労働法(主に使用者側)③スタートアップ法務
- スタートビズ法律事務所代表弁護士。
東京大学卒業。
IT企業・Webメディア企業の法律問題に専門特化し,全国のIT企業・Webメディア企業に顧問サービスを提供している。
顧問先とのやり取りにチャットを導入し,スピード対応が可能。契約書・利用規約をはじめとして,労働法にも専門性を有しており,最新の知識・経験に基づくリーガルサービスを提供している。企業の貴重な「時間」と「資金」を守り,ビジネスにアクセルをかけます。
六甲法律事務所
松田昌明
弁護士
得意分野
労務問題、相続、不動産
- 初めまして。ご覧いただき、ありがとうございます。
当職は兵庫県神戸市で12年間弁護士をしています。いわゆる「街弁」として、中小企業や個人の法律問題に幅広く関わってきました。訴訟はもちろん、交渉事案、調停事案、労働審判なども多く経験しています。
子どもへの法教育や社会人へのセミナー・社内研修などの講師経験が特に多く、法律という難しい事柄について、いかにわかりやすくお伝えするかを考えてきました。現在も関西の私立大学で非常勤講師もしています。
ウェブサイトを自作しており、ブログやSNSでの発信にも力を入れており、現在は上場企業の法律記事の監修もさせていただいております。
ご興味ある方は一度ご依頼ください。
牛島総合法律事務所
猿倉健司
弁護士
得意分野
①M&A ②危機管理・不祥事 ③環境・不動産紛争
- グローバル法律事務所ネットワークであるMULTILAW等に所属。
環境・不動産・建築・製造分野では、訴訟対応、行政・自治体対応のほか、新規ビジネス(IPO上場・M&Aの支援・コンサルティング、契約協議支援等を数多く担当。その他、役員等の責任追及対応、不祥事・危機管理対応も数多く扱う。
「不動産取引・M&Aをめぐる環境汚染・廃棄物リスクと法務」(清文社)を出版しているほか、ビジネス・法律雑誌等で数多く執筆、講演も多数行う。
法律事務所アルシエン
清水陽平
弁護士
得意分野
SNS・インターネット問題
- 法律事務所アルシエン 共同代表パートナー
2007 年弁護士登録(60期)。2010 月11 月法律事務所アルシエンを開設。
インターネット上で行われる誹謗中傷の削除、投稿者の特定について注力。
総務省の「発信者情報開示の在り方に関する研究会」(2020年)の構成員。
主要著書として、「サイト別ネット中傷・炎上対応マニュアル第4版(弘文堂)」などがあり、マンガ「しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~」の法律監修を務める。
法律事務所アルシエン
河野冬樹
弁護士
得意分野
著作権、フリーランス法務、エンターテイメント法務
- 弁護士として、主にクリエイターの方をメイン顧客とし、著作権、フリーランス法務、エンターテイメント法務などを取り扱っております。 情報発信にも力を入れており、Twitterのフォロワー数は7500人を超えております(@kawano_lawyer)。監修をご依頼いただいた場合には、サイトからのリンクに加えて、上記アカウントにおけるご紹介も可能です。
リード法律事務所
大山慧
弁護士
得意分野
民事訴訟・刑事訴訟・不動産
- リード法律事務所代表弁護士。第一東京弁護士会所属。東京都の大手法律事務所に勤務し、刑事事件、民事訴訟案件等幅広く法律業務を扱う。その後、リード法律事務所を設立。豊富な実務経験と知識を持ち合わせ、法的な問題に精通。
難しい法律を、分かりやすく説明することを心がけています。
PLeX法律事務所
林孝匡
弁護士
得意分野
労働法関連
- モットーは【ムズイ法律を分かりやすく】。法律コンテンツの作成を専門として活動しています。
得意分野は労働法関連ですが他分野の監修も可能です。
記事執筆のご依頼も承っているのでお気軽にお問い合わせ下さい(分野応相談)。
どのような記事を書くかは ↑〈会社HP〉トップページのポートフォリオをご覧いただければ幸いです。
弁護士法人浅野総合法律事務所
浅野英之
弁護士
得意分野
労働問題,離婚・男女問題,企業法務
- 弁護士法人浅野総合法律事務所代表弁護士。
東京大学法学部、東京大学法科大学院卒業。第一東京弁護士会所属(登録番号44844)。
企業側の人事労務、労働者側の労働問題を扱う法律事務所に在籍後に独立、労働問題について労使双方の立場を経験したことにより、多くの知見を得ました。企業の人事労務、労働問題に加えて、複数の弁護士の所属する総合法律事務所を経営しており、不動産トラブル、相続、離婚、知財など幅広いお悩みに対応可能です。
金森総合法律事務所
金森将也
弁護士
得意分野
離婚・相続・不動産法務
- 2002年に弁護士登録し、2003年4月に独立しました。これまで、民事・家事事件を中心に、多様な事件を扱ってきました。多業種の方に、お役に立つ情報を提供できると思います。
弁護士法人GVA法律事務所
早崎智久
弁護士
得意分野
景表法・薬機法など広告・マーケティング法務、医療法など医療関連、企業法務
- GVA法律事務所パートナー。第二東京弁護士会所属。
主な取扱分野は、医療法・薬機法・ヘルスケア等の医療分野、EC、Fashion Tech、シェアリングエコノミー、プラットフォームビジネス等のITビジネス全般、その他宗教法関連、紛争・交渉等。医療・美容・ヘルスケアチームのリーダーとして、新規ビジネスのリーガルデザイン、景表法・薬機法・健康増進法などの各種広告規制への対応、医療情報に関する体制の整備などを専門としている。
弁護士法人なかま法律事務所
中間隼人
弁護士
得意分野
離婚・相続・中小企業法務(動物病院・ペット事業者特化)
- 離婚・相続等の家事事件とペット事業者に特化した顧問弁護士業務に注力しています。
インテンス法律事務所
原内直哉
弁護士
得意分野
不動産、エンターテインメント法務、企業法務
- 約18年間の司法書士登記実務経験やサービサー(債権回収会社)の役員、不動産コンサルティング会社の役員などの経営を経験して、弁護士になりました。
個人では不動産投資を積極的に行っています。
趣味で、スニーカー収集、Harley-Davidsonのツーリング、Ferrariのドライブを行っています。
不動産法務については、借地権、賃貸借契約、立退き、登記など幅広い知見があります。
エンターテインメント法務では、ライブ配信会社の顧問等を担っています。
その他、外資系企業をはじめ中小企業までの企業の顧問を担っています。
お気軽にお問い合わせください。
白土文也法律事務所
白土文也
弁護士
得意分野
相続、家族信託、中小企業法務
- 白土文也法律事務所の代表弁護士の白土です。2014年の開業以来、相続・家族信託・事業承継・不動産・中小企業法務に注力しております。特に、相続については、事務所の所属弁護士全員で注力しており、ほぼ毎日、法律相談・調査検討・交渉・裁判活動を行っております。相続セミナー、相続相談会、事務所内勉強会などの活動も頻繁に行っており、日々研鑽を積んでおります。皆様のお役に立てる情報提供ができればと思っております。
弁護士法人アクロピース
佐々木一夫
弁護士
得意分野
不動産・相続・所有者不明土地問題
- 弁護士法人アクロピース代表弁護士
東京弁護士会所属
私のモットーは「誰が何と言おうとあなたの味方」です。不動産については共有持分や地代の問題を中心に年間300件以上のご相談を受けています。みなさまが納得できる結果を勝ち取るため、最後まで徹底してサポートしますので、相続問題にお困りの方はお気軽に当事務所までご相談ください。
プロスパイア法律事務所
光股知裕
弁護士
得意分野
インターネット広告(薬機法)法務 ブロックチェーン法務 WEBサービス法務
- プロスパイア法律事務所代表弁護士
2018年 弁護士登録(71期)
2018年-2019年 小出剛司法律事務所 所属
2019年-2024年 弁護士法人モノリス法律事務所 所属
2022年 ネクタル株式会社 代表取締役 就任
2024年 プロスパイア法律事務所 設立
IT・インターネット領域に精通しており、特にスタートアップ企業への法務対応に注力している。ベンチャー企業法務、インターネット・IT企業法務、風評被害対策法務、インフルエンサー法務等を中心的な取扱分野。
ベンチャー・中小企業が陥りがちな問題をサポートし、長期に渡り成長できるような支援をしている。
AZMORE国際法律事務所
松尾裕介
弁護士
得意分野
企業法務、渉外法務(国際取引等)、知的財産
- AZMORE国際法律事務所のパートナー弁護士。弁護士14年目(中国上海勤務経験6年)。
主な取扱い分野は、日本法及び中国法に係る企業法務全般、知的財産、IT法、M&A、コンプライアンス、労働法、消費者法、ファイナンス、国際取引、訴訟・仲裁です。
「成せば成る 成さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の成さぬなりけり」をモットーに、豊富な弁護士経験、国際経験を活かし、クライアント目線に立ち、親身になって皆様のご相談を承ります。
ファイナンシャルプランナー一覧
安部智香ファイナンシャルプランニングオフィス
安部智香
ファイナンシャルプランナー
得意分野
資産運用、ライフプラン、税金
- 1967年生まれ。京都市在住。
短大卒業後、証券会社に勤務。 証券会社在職中は、約500名のお客様の資産運用のアドバイスを担当。
結婚退職後は、証券会社在職中に得た知識を活かし投資による資産形成を行っていたが、周りの主婦の中の大半の方は、投資の方法を知らないことに気付く。 そのため、「もっとお金のこと、家計のこと、資産運用のことを伝えたい」という思いで、ファイナンシャルプランナーの資格を取得。
現在は個人事務所を立ち上げ、個別相談、執筆業務、マネーセミナー講師として活動中。
著書に「幸せなお金持ちになるマネーレッスン♪」 (パブラボ)「今日から始める!誰でも『幸せなお金持ち® 』になる方法」(プローパス)
株式会社アスト
生川奈美子
ファイナンシャルプランナー
得意分野
ライフプラン、終活、家計管理
- 株式会社アスト代表取締役
大手生命保険会社に12年勤務後、2003年4月ファイナンシャルプランナーとして独立。2007年に株式会社アストを設立。
「わくわくの明日と共に」をモットーに、不安から安心へ変わる、ライフプラン作成や家計相談、終活、相続相談などのコンサルタントとして活動中。
また、マネーに関する講師、執筆、監修なども行う。
2015年度金融知識普及功労者として金融庁・日本銀行から表彰を受ける。
トータルマネーコンサルタント
新井智美
ファイナンシャルプランナー
得意分野
住宅ローン他各種ローン、資産運用、税制および相続
- コンサルタントとして個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン・住宅購入のアドバイス)を行う他、資産運用など上記相談内容にまつわるセミナー講師(企業向け・サークル、団体向け)を行うと同時に金融メディアへの執筆及び監修も行い、現在年間200本以上の執筆及び監修をこなしている。これまでの執筆及び監修実績は1,000本以上。
社会保険労務士法人岡佳伸事務所
岡佳伸
ファイナンシャルプランナー
得意分野
企業年金、小規模企業共済、個人年金
- 社会保険労務士法人岡佳伸事務所代表
大手人材派遣会社、自動車部品メーカーなどで人事労務を担当した後に、労働局職員(ハローワーク勤務・厚生労働事務官)としてキャリア支援や雇用保険給付業務、助成金関連業務に携わる。
現在は開業社会保険労務士として活躍。
各種講演会(東京商工会議所練馬支部、中央支部、公益社団法人東京ビルメンテナンス協会)講師及び各種WEB記事執筆、日経新聞、女性セブン等に取材記事掲載、NHKあさイチ出演(2020年12月21日、2021年3月10日)にTVスタジオ出演。
特定社会保険労務士、キャリアコンサルタント。
有限会社アローフィールド
矢野翔一
ファイナンシャルプランナー
得意分野
カードローン、クレジットカード、お金と暮らし
- 関西学院大学法学部法律学科卒業。有限会社アローフィールド代表取締役社長。
保有資格:2級ファイナンシャルプランニング技能士(AFP)、宅地建物取引士、管理業務主任者。
不動産賃貸業、学習塾の経営に携わりながら自身の経験と保有資格の知識を活かしながら金融関係、不動産全般(不動産売買・不動産投資)などの記事執筆に携わる。
ケセラセラ横浜
斎藤岳志
ファイナンシャルプランナー
得意分野
不動産運用、年金、資産運用
- 「お金の不安を安心に変えて、あなたと一緒に最適な未来を考える」がモットー。マイホーム・投資用物件の購入や売却のサポート、相談を行う。 不動産購入前のセカンドオピニオンも提供。マンション大家である実体験にもとづいたサポートが強み。金融資産と実物資産を組み合わせた、バランスの取れた資産形成を目指したアドバイスを行う。
著書に「FP大家だけが知っている 資産形成に中古ワンルームを選ぶと失敗しない理由」
Yurako Office/行政書士ゆらこ事務所
森本由紀
ファイナンシャルプランナー
得意分野
離婚、相続、資産運用
- 法律事務所でパラリーガルとして経験を積んだ後、離婚カウンセリングと協議離婚サポートを行うYurako Office/行政書士ゆらこ事務所をスタート。お金の面も含めた離婚にまつわる悩み全般の相談に応じている。
複数サイトでマネー分野や法務関連分野の執筆・監修も担当。対応可能な分野は、相続、家族信託、成年後見、離婚、債務整理、借金問題、年金、保険、資産運用、クレジットカード、カードローンなど。
じんFP事務所
祖父江仁美
ファイナンシャルプランナー
得意分野
リスク管理、タックスプランニング、金融資産運用
- じんFP事務所代表。企業型(DC)確定拠出年金の導入サービス、ライフプラン研修などを担当。 日経クロスウーマン公式アンバサダー。働く女性の「家計」と「事業」2つのお金をサポートし、楽しく生活するための提案。
RAPPORT Consulting Office
竹国弘城
ファイナンシャルプランナー
得意分野
家計、保険、資産運用
- 証券会社、保険代理店での勤務を経て、ファイナンシャルプランナーとして独立。より多くの方がお金について自ら考え行動できるよう、家計改善や住宅購入、資産形成、相続など、主に個人を対象としたお金に関するコンサルティング、大手金融機関や各種メディアでの執筆・監修を行う。RAPPORT Consulting Office 代表。
ファイナンシャルプランナー水上克朗事務所
水上克朗
ファイナンシャルプランナー
得意分野
ライフプラン、保険、資産運用
- 慶応義塾大学卒業後、大手金融機関に入社。50代での人生の転機に、FPの知識を活かし老後1憶円資産の捻出方法を確立する。現在、ライフプラン、資産運用、保険の見直しなどの観点からアドバイスを行う。また、執筆・監修・相談業務や講演活動などを積極的に行い、新聞、雑誌、Webの大手媒体で数多く取り上げられている。
著書に「50代から老後の2000万円を貯める方法」「見るだけでお金が貯まる賢者のノート」がある。
ゆめプランニング笑顔相続・FP事務所
大竹麻佐子
ファイナンシャルプランナー
得意分野
リスク対策、ライフプラン、資産形成
- 証券会社、銀行、保険会社など金融機関での勤務を経て、2015年FP事務所開業。
より豊かに自分らしく生きるためには、「お金と向き合うこと」が大切との想いから、相談・執筆・講師として活動。知識だけでない経験を踏まえたアドバイス、そしてサポートをさせていただきます。
ばばえりFP事務所
馬場愛梨
ファイナンシャルプランナー
得意分野
家計管理、保険、社会保障制度
- ばばえりFP事務所 代表。
関西学院大学商学部を卒業後、銀行にてクレジットカードやカードローン、投資信託など金融商品を扱う窓口営業に従事。
その後、保険代理店や不動産会社での勤務を経て、独立。
自身が金銭的に苦労した経験から、「お金が無くて生活に困る!」という状況から抜け出すため、もしくはそんな状況にならないようにするための知識を発信すべく活動中。
お金にまつわる解説記事の執筆や監修を数多く手掛ける。
お金と数字の学校
三澤有祐美
ファイナンシャルプランナー
得意分野
学生に対するお金の教養、公務員(教員)専門FP、資産運用
- 大学卒業後、公立中学校にて15年間勤務。約2,000人の生徒と数学を学びました。
「学校教育にどうしてお金の教育がないんだろう」という想いから現在は、開業して高校や大学にて「お金の授業」「進路講演」を行っています。
2001年 大分舞鶴高等学校理数科卒業
2005年 広島大学教育学部第二類数理系コース卒業
2006年 広島市教員採用試験合格
2019年 宮崎県教員採用試験合格
現在 宮崎県にて活動中
合同会社 芙蓉宅建FPオフィス
大野翠
ファイナンシャルプランナー
得意分野
お金全般・不動産・相続
- FP歴12年、うち6年は保険を売らない独立系FPとして活動。
自主企画のセミナー動員数はこれまで500人超。
宅建士でもあることから「お金と不動産の専門家」として活動。
この他の業務として【専門記事執筆】【宅建士・FP技能士資格講師】【コンサルティング】特に執筆は、年間250記事以上の連載、記事監修の実績があります。
(現在の主な連載先…西日本シティ銀行、キャリコネニュース、財経新聞、マネーキャリアマガジンなど)
ファイナンシャルプランナー金子賢司
金子賢司
ファイナンシャルプランナー
得意分野
保険、カードローン、クレジットカード
- 東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強を始める。
以降ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。
趣味はジャザサイズ。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。
yacco’s labo
鈴木靖子
ファイナンシャルプランナー
得意分野
お金に関する知識全般(資産運用、社会保険制度、税金、ローン、保険等)
- 銀行の財務企画や金融機関向けサービスに10年以上従事。
企業のお金に関する業務に携わる中、その経験を人々の生活に生かすためFP資格を取得。
現在は金融商品を売らない独立系FPとして執筆や相談業務を中心に活動中。
群馬FP事務所
松田聡子
ファイナンシャルプランナー
得意分野
保険、iDeCo、企業年金
- 群馬FP事務所代表。明治大学法学部卒。
金融系ソフトウェア開発、国内生保での法人コンサル営業を経て2007年に独立系FPとして開業。
企業型確定拠出年金の講師、個人向け相談全般に従事。
現在は法人向けには退職金制度の導入コンサル、個人向けにはiDeCoやNISAを有効活用したライフプランニング、リタイアメントプランニングで人生100年時代をマネーの面からサポート。
また、金融ライターとしてWEBメディアに寄稿中。
ライフスタイルプラス
福田智司
ファイナンシャルプランナー
得意分野
資産形成 企業型確定拠出年金 ライフプランニング
- 国内生命保険会社、総合保険代理店に勤務。退職後、ファイナンシャルプランナー事務所 ライフスタイルプラスを開業。
個別相談とセミナーを中心に活動。「お金の健康を守る」を心掛け、相談業務に取り組む。また、法人向けに企業型確定拠出年金の導入サポートをしている。
福井県の地元放送局でラジオのレギュラーコーナーを持ち、お金に関する情報提供をすることで、金融リテラシー向上を目指している。
赤上ウェブFP事務所
赤上直紀
ファイナンシャルプランナー
得意分野
個人向けローン・投資全般・保険全般
- 【特徴】
・商材特化型(銀行・保険・証券・不動産)のウェブ編集者・ライターです
・レギューレーションが多い大手案件から、難易度が高い個人サイトでの上位表示、自然検索流入増を手掛けてきました
・FP1級保有
ファイナンシャルプランナー大西勝士
大西勝士
ファイナンシャルプランナー
得意分野
資産運用、不動産、税務
- 金融ライター(AFP認定者)。早稲田大学卒業後、食品メーカー、会計事務所、一般企業の経理職、学習塾経営を経て2017年10月より現職。10年以上の投資経験とFP資格を活かし、大手金融機関を含む複数の金融・不動産メディアで年間200本以上の記事執筆を行っている。
株式会社デザートブルーム
春野高利
ファイナンシャルプランナー
得意分野
保険、社会保障制度、年金、資産形成、ライフプラン
- 春野 高利(ハルノ タカトシ)
株式会社デザートブルーム 代表取締役社長
保険Q&Aサービス 「ほけん知恵袋」運営
ファイナンシャルプランナー
2002年
ソニー生命保険株式会社 入社
2005年
株式会社F.L.P (保険代理店)
保険ショップ「保険相談サロンFLP」22店舗経営
2015年
株式会社デザートブルーム 創業
保険Q&Aサービス 「ほけん知恵袋」運営
2020年
一般社団法人 保険乗合代理店協会 理事
FP事務所MoneySmith
吉野裕一
ファイナンシャルプランナー
得意分野
ライフプランニング・資産運用・保険相談
- 広島でFP事務所を営んでおります。
基本的には、ファイナンシャルプランニング相談を基本としておりますが、以前より多くの媒体からコラムの執筆や監修のご依頼を頂いております。
ライフプランニングや資産運用、保険、住宅ローンなどのアドバイス等は得意としております。
保有資格
・2級ファイナンシャルプランニング技能士
・AFP
・二種証券外務員
・2級DCプランナー
・住宅ローンアドバイザー
・生損保募集資格
・終活ガイド上級資格・信託コンシェルジュ
水野総合FP事務所・東京マネーライフ教室
水野崇
ファイナンシャルプランナー、宅地建物取引士
得意分野
資産運用、不動産売買、住宅ローン
- CFP/1級FP技能士・宅地建物取引士・日本証券アナリスト協会検定会員補
「投資で育てるお金と豊かさ」をテーマに幅広い世代に対して金融リテラシー啓蒙活動を行い、個別相談・執筆・記事監修・非常勤講師など多分野で活躍。
学校法人や事業法人にて講師を務め、年間80回以上登壇。
「お客様の人生の伴走者として長期的に選ばれ続けるFPでありたい」と考え、ライフプランや投資・資産運用、不動産・住宅ローンを中心に、年間100名以上のご相談を承っております。
練馬FPオフィス
宮澤哲平
ファイナンシャルプランナー
得意分野
ライフプラン、不動産、保険
- 保有資格:CFPⓇ、FP1級技能士、宅地建物取引士
大手生損保保険代理店や老舗独立系FP事務所に勤務。
そのあとは資格取得を機にFPとして独立をしました。
日ごろは同世代のファミリー層向けに有料相談をおこなっています。
住宅購入やローン選び・保険見直し相談・家計の固定費削減と貯蓄など家計相談を今まで400件以上お受けしてきました。
資格試験で身につけた知識と実務経験をもとに執筆および監修もおこなっています。
合同会社福々舎
大久保名美
ファイナンシャルプランナー
得意分野
キャリアとマネーのプランニング、転職・再就職支援、高年齢者の転職・再就職支援
- 岩手県出身。県職員、地元百貨店、大手証券会社を経て地元銀行勤務。 2013 年 7 月セミナー講師として独立。2019 年12 月から合同会社福々舎代表社員。「キャリア」「マネー」「ビジネス」に関する知識と情報を発信し続けている。さらに地域社会の問題解決のために、ミドル及びシニア世代の活躍を目指し、漫談講演会活動を行うなど、多方面で幅広く活動している。
Marl FP事務所
塚越理恵
ファイナンシャルプランナー、キャリアコンサルタント
得意分野
組織の人材育成 ライフ・キャリアプラン面談(就職支援含む) 研修(キャリア・FP・ビジネスマナー・アンガーマネジメント等)
- Marl FP事務所 代表。
国内大手生命保険会社に20年勤務。東京本社にてコンプライアンス審査や研修担当、職員の採用・育成に携わった後に独立。
お金とキャリアの両面からシナジー効果をもたらすコンサルティングを得意としています。
◆主な保有資格
キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CFP®1級ファイナンシャル・プランニング技能士、アンガーマネジメントファシリテーター
相談業務、就活指導、人材コンサルタント、執筆など経験豊富です。
特に研修に関しては中央省庁をはじめとして多数実績があり、楽しく気づきのある研修には定評をいただいています。
農業界を熟知しクライエントが多いことも強みです。
行政書士FPしゅくわ事務所
宿輪德幸
ファイナンシャルプランナー
得意分野
民事信託 相続 後見
- 長崎県の行政書士・ファイナンシャルプランナー事務所で、「高齢者の所有する資産の有効活用」を専門としています。法律上の手続き代行にとどまらず、税金や年金,保険についてもアドバイスする必要があると考え、行政書士とCFPⓇの資格を取得し開業しました。家族の資産としての管理,処分方法を提案し好評を得ています。専門分野を絞ることで、常に最新の情報を提供できる体制としています。
ライフアート・コンサルティング株式会社
熊谷正和
ファイナンシャルプランナー
得意分野
住宅ローン・住宅購入・ライフプラン
- 2005年7月に埼玉県川口市で開業後、ファイナンシャルプランニングを軸とした、コンサルタントとして、活動してます。
セミナー講師や執筆活動、個人のライフプランから、法人向けのコンサルティングまで毎年数百世帯、述べ2,500帯を超えるライフプラン相談の経験を積めたことが、私の最大の武器と思います。
住宅購入相談・住宅ローン相談など、住宅相談時のライフプラン相談を得意としています。
<保有資格>
1級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)
CFP認定資格(日本FP協会)
住宅ローンアドバイザー(住宅金融普及協会)
証券外務員2種(日本証券業協会)
相続診断士(相続診断協会)
株式会社FP-MYS
工藤崇
ファイナンシャルプランナー
得意分野
保険・相続・ライフプランニング
- ファイナンシャルプランナーとして様々な記事を執筆しております。
YMYL領域お任せください。ホワイトハットSEO対策のうえで
専門家コンテンツとしての記事をお届けしています。
2022年11月現在、生命保険・証券・M&Aメディア・ライフプランメディアにて連載中。
合同会社ひなた
岩切健一郎
ファイナンシャルプランナー
得意分野
生命保険・住宅ローン・記事監修
- 保有資格
CFP、FP1級
実績
ぜんち共済にてコラムを執筆中
住宅メディア『モックハウス』にて記事を執筆&監修
『Money Journal』にて記事を監修
【SNS】
Twitterフォロワー 11,000人
インスタフォロワー 5,100人
ゆうりFP株式会社
四方裕伸
ファイナンシャルプランナー
得意分野
住宅全般、家計管理、保険対応
- 得意分野だけでなく「ゲーム」、「投資」、「ローン」、「SDGs」、「公務」、の世界においても、公文書や論文を紐解きながら表現させていただきます。連載のご依頼お待ちしております。どの仕事においても、スピードと見やすさ、丁寧さを心がけております。金融、不動産、保険の有資格者である総合コンサルタントとして、偏りのないプロの意見を提供致します。
福運ライフ
小林恵
ファイナンシャルプランナー
得意分野
地方移住 教育資金/奨学金 カードローン
- 大学卒業後、情報通信企業に勤務の後、11年前に郷里の福井にUターン。
現在、福井県大野市にて空き家を活用した民泊宿「ねこばやし」を立ち上げ中。地方移住の拠点にするとともに、地方移住希望者向けライフプラン作成支援を行う。
全国の有志FP6人で「FPトークライブセッションルーム」を結成、月に1度、実際の家計相談のアドバイスや、お金の話題をYouTubeで配信中。
セミナー実績:地方移住、若年層向け金銭教育、教育資金と奨学金 等
IFPコンフォート
岩永真理
ファイナンシャルプランナー
得意分野
ライフプラン・資産運用・住宅ローン
- 大手金融機関に入行後、海外赴任を含め10年以上勤務。2009年8月ファイナンシャル・プランナー資格取得。一級ファイナンシャルプランニング技能士、CFP(日本FP協会上級資格)、住宅ローンアドバイザー。
各種メディアでの執筆・監修のほか、個人や法人社員向けの個別相談、企業・学校・行政などでのセミナー講師を行っている。
幅広い世代のライフプランに基づく資産運用や国際結婚のカップルの相談など多数。
オンダFP事務所
恩田雅之
ファイナンシャルプランナー
得意分野
資産運用 カードローン 住宅ローン
- 2004年3月にNPO法人日本FP協会のCFP®資格を取得し同年6月、札幌にて「オンダFP事務所」を開業。初心者向け資産運用に関するセミナーと投資信託など資産運用を中心とした記事の執筆及びクレジットカード、カードローン、暗号資産、住宅ローンなどの記事監修を中心に活動中しています。セミナーと執筆では初心者の方にもわかりやすいよう平易な言葉を選んだ説明に心がけています。
orange y’s
高橋禎美
ファイナンシャルプランナー
得意分野
個人のお金周り全般(投資:NISAとiDeCo、株式投資など、また貯蓄や節約)
- 投資がこわい・わからない初心者の女性向けのマネー相談、相続相談、執筆、セミナーを開催。
アパレルメーカー社員時代にお金の知識不足を痛感、将来の不安からFPの勉強を始める。FPとして女性のマネーリテラシー向上が目標。
カラーアドバイザーとして行うファッションコンサルティングは30、40代以上の女性に支持されている。
お金もおしゃれも手に入れたい女性を応援している。
カワムラ行政書士事務所
河村修一
ファイナンシャルプランナー
得意分野
介護とお金、遺言・相続、ライフプラン
- 母親の介護をきっかけに、介護する立場から介護とお金に関してひたすら追求。「介護者専門ファイナンシャル・プランナー」として、数々のアドバイスを行う。また、2018年にカワムラ行政書士事務所を開業、「介護費用・介護問題での親族間の合意書作成サポートから遺言サポート、相続手続き、のこされた家族のマネープラン」までワンストップサービスを展開中。またFP3級・2級試験の解答解説執筆中。法人向けには、セミナー講師の他に創業融資や銀行融資サポートを行う。
西藤裕
西藤裕
ファイナンシャルプランナー
得意分野
生命保険、損害保険、賃貸不動産管理
- 経歴は以下のとおりです。
2011年〜2018年:外資系保険会社 営業
2018年〜現在:生・損保総合代理店 営業・総務
2019年〜2021年:不動産管理会社 営業(マネージャー)
ライティングの実績もあり、主に生命保険・損害保険・不動産を得意としております。
現在は、生・損保総合代理店・不動産会社と業務提携をしている個人事業主です。
ファイナンシャルプランナー桜井鉄郎
桜井鉄郎
ファイナンシャルプランナー
得意分野
相続 遺言 不動産投資
- プライム上場の金融機関に勤務、主に住宅ローンの相談販売に携わる。
顧客に対し最適資金計画を提案、マイホーム購入に関連する法令・税額控除制度等について説明。
これらの経験を活かし金融・不動産に特化したライターとして活動中。
・「ファイナンシャルフィールド」に相続、任意後見等に関する記事を執筆
・税理士法人のコラムに、住宅取得等資金の贈与に関する記事を執筆
・行政書士法人のコラムに、遺言書に関する記事を執筆
・「マネージャーナル」の不動産投資関連記事を監修
保有資格:
1級ファイナンシャル・プランニング技能士
宅地建物取引士
証券外務員1種
ビジネス法務エキスパート
BANZAI税理士事務所
伴洋太郎
税理士、ファイナンシャルプランナー
得意分野
小規模法人やそのオーナー・従業員・個人事業主の税務、相続、クラウド会計freee
- 税理士、1級FP技能士、クラウド会計freee認定アドバイザー。
税の専門家でない方へ向けた、やさしい解説記事を書くことが得意。「知っているとトクすること」「知らないとソンすること」を読者へ発信している。
【メディア実績】
エヌピー通信社「納税通信」にて月に2回、3,000文字程度の記事を掲載、「税理士新聞」「税理士ドットコム」などで監修・コメントをつとめる。
ライフホーカー
神中智博
ファイナンシャルプランナー
得意分野
NISA、確定拠出年金(iDeCo)、クレジットカード
- 1992年宮崎県生まれ。兵庫県在住。関西学院大学アカウンティングスクールを修了後、NTT西日本グループの財務部門で、決算や内部統制、DX等に従事。マレーシアへの留学(管理会計研究)を経て、2022年10月ファイナンシャルプランナーとして独立。NISAやiDeCoを活用した資産形成、クレジットカード、預金口座といった金融系はもちろん、会計税務に関する記事などオンラインメディアで多数執筆。
神戸・辻本FP合同会社
辻本剛士
ファイナンシャルプランナー
得意分野
資産運用、年金、クレジットカード
- 神戸で数少ない独立型FPとして活動しています。個人向けのFP相談や執筆業に従事し、お金に関する疑問をわかるまで丁寧にご説明します。また、プロスポーツ選手の資産形成サポートも行っております。個人事業主であるプロスポーツ選手に保険、資産運用、支出の見直しなどの包括的なアドバイスや、帳簿などの面倒な記帳業務を代行し、本業に集中できる環境作りをサポートします。
有限会社バード商会
鳥谷威
ファイナンシャルプランナー
得意分野
光熱費(エネルギー分野)、家計の見直し、資産形成
- 有限会社バード商会 代表取締役
福岡の大学を卒業後、大手ガス会社に就職。主に、ご家庭の光熱費の削減や新電力の見直し業務に約4年間従事。現在は、父の会社を引き継ぎ、前職で培った経験と20歳の頃からの自身の投資経験を生かし、独立系ファイナンシャルプランナーとして活動中。
専門分野は、家計見直し(光熱費の分野)と資産形成。夢は【エネルギー分野に精通したFP】になること。
CFP®認定者/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/Ⅰ種外務員資格/DCプランナー2級
かわすみFP事務所
川隅達也
ファイナンシャルプランナー
得意分野
資産形成 相続対策 事業承継支援
- 証券会社に個人・法人向け営業職として約10年、税理士事務所で所得税・法人税・相続税などの申告業務に15年携わってきました。
比較的特殊な金融商品・暗号通貨取引関連の個人・法人の経理や申告、相続・事業承継に関する分野でも希少な届出や申告の実務経験を積んできています。
特に自分自身は25年にわたって株式投資と不動産経営を続けていて、各種税制に関しても身をもって理解しています。
保有資格
CFP®
1級ファイナンシャル・プランニング技能士
プライマリー・プライベートバンカー
1種証券外務員
合同会社人材コンサルティングオフィス年輪
野見山敦
ファイナンシャルプランナー
得意分野
女性起業家のためのマネー相談、NISA、確定拠出年金
- AFP(日本FP協会認定)を2020年9月取得、ファイナンシャルプランニング技能士2級を2008年3月に認定受け、現在は一般社団法人確定拠出年金推進協会のパートナーとなり、確定拠出年金アドバイザーとして中小企業への確定拠出年金の導入支援を行っている。
また合同会社人材コンサルティングオフィス年輪という人事総務系コンサルティング企業を立ち上げ、有料職業紹介といった採用に関することや女性起業家のマネー相談等幅広く活動中。
過去には、100兆円規模の資金量を有する国内大手金融機関で証券投資ほかを経験。またボランティア活動や副業で市民からのファイナンシャル相談を担当した実績あり。
新宿・はっとりFP事務所
服部貞昭
ファイナンシャルプランナー
得意分野
税金、相続、ライフプランニング
- ライフマネー、税金、相続関連のメディアサイトを運営しながら、約10年間、関連記事の執筆および監修を行っており、これまでの執筆及び監修実績は2,000本以上。Google誕生時から約25年間、WEBサイトの構築やWEB記事作成を行っており、SEOのポイントを盛り込んだ記事を執筆可能。約10年間、マネー分野の検索キーワード分析を行っており、読者のニーズを捉えた記事の執筆を心がけている。
西海FP事務所
西海重尚
ファイナンシャルプランナー
得意分野
保険、年金、相続
- 保険・年金・相続に関する執筆・監修、講師をメインに活動しております独立系FPです。
生命保険会社・損害保険会社での実務経験(23年間)、FP系教育ツール制作会社での執筆・監修経験(7年間)をフル活用し、間違いのない徹底した監修ができることが強みです。
キャリアコンサルタント一覧
キャリコンリンク合同会社
瀧本博史
キャリアコンサルタント
得意分野
就職、転職、採用
- 年間約2000件の職業相談を行う現役のキャリアコンサルタント。
25年以上の実務経験から「時代の流れをくむ採用と就職・面接指導」を得意とする。
日刊SPA!、Yahoo!ニュース、マイナビウーマン、スタッフサービス、DODA、キャリタス、リクナビNEXT、タウンワーク、FromAなど多数のキャリア関連記事を寄稿・監修。
国家資格2級キャリアコンサルティング技能士、産業カウンセラー。
著書:オンライン就活は面接が9割(青春出版社)。
番組監修:ラランドのコワくない。オンライン面接(NHK総合)。
キャリアのしずく
勝間田恵子
キャリアコンサルタント
得意分野
キャリア教育/大学生、若年者の就職・転職活動支援/資格取得支援
- 公認心理師/キャリアコンサルタント/ライター
出版社、広告会社などを経て大手情報サービス企業に転職。結婚情報誌やWEB企画制作に従事し、出産後は部内の教育研修を担当。アラフォーで退職後、2016年キャリアコンサルタントを取得し、フリーランスにて中小企業の人材育成面談や若年者支援に携わる。現在は複数の大学でメンター、キャリア教育プログラムのカウンセラー、就職活動支援、発達支援教室で療育指導員、キャリア関連記事の執筆・監修などさまざまな仕事に挑戦中。2022年公認心理師を取得。得意分野は子ども~若年者のキャリア教育。
Koyoriキャリアワールド
木村千恵子
キャリアコンサルタント
得意分野
外国人材の採用・雇用・活用、SDGsを取り入れた人材活用、大人(職場)の発達障害と人材教育支援・開発について
- 20年以上外資系IT企業数社にてグローバルプロジェクトに従事。2017年キャリアコンサルタントとして独立。
留学生の就職支援、企業の従業員支援、個人向けキャリアコンサルティングなど、SDGsの視点を取り入れた人材育成・活用の分野で幅広く活動中。
国家資格キャリアンコンサルタント、CDA、eMCメンタルヘルスカウンセラー、外国人雇用管理士®、一般社団法人SDGs支援機構認定SDGsビジネスコンサルタント
著書:Kindle本「面接に呼ばれる人の職務経歴書の書き方」
一般社団法人地域連携プラットフォーム
柴田郁夫
キャリアコンサルタント
得意分野
キャリアコンサルティング(セルフ・キャリアドック)、国家資格キャリアコンサルタントの養成、組織キャリア開発士の養成
- 一般社団法人地域連携プラットフォーム代表理事。早稲田大学大学院理工学研究科修了。キャリアコンサルタント養成講習や職業訓練等を展開。キャリアコンサルタント歴約20年。国家検定1級・2級キャリアコンサルティング技能士。国家資格キャリアコンサルタント。『働く人を幸せにする援助職~国家資格キャリアコンサルタントになるには!?』(秀和システム)、『ワーク・エンゲージメントの実践法則』(大学教育出版)等の著作多数。
転職の家庭教師
丸井沙紀
キャリアコンサルタント
得意分野
転職活動サポート・学生向け就職活動サポート・資格取得アドバイス・転職エージェント活用術
- 4,000人以上の相談実績を持つキャリアコンサルタント。転職のサポートやコーチングを行う転職の家庭教師として活動。転職エージェント・学生向けエージェント内でのキャリアアドバイザー経験から活用術や上手なつきあい方などもアドバイス。
学生向け就活・転職の大型イベント内で講演や相談コーナー、職業訓練校や短期大学にてキャリアの授業を担当。
会社員時代はWeb・ITスキル習得やビジネス資格の取得、キャリア支援を行う社会人向けスクールにてエリアマネージャー兼キャリアカウンセラーとして勤務。営業やマネジメント、面接官や社内面談の実施方法などのアドバイスなども行う。
2級キャリアコンサルティング技能士・キャリアコンサルタント(国家資格)キャリアトランプ®メンタリング資格・GCS認定プロフェッショナルコーチ
一般社団法人テツナグ
若林 宏美
キャリアコンサルタント
得意分野
キャリア教育 キャリア形成支援 キャリア講座
- 行政やNPO団体などと連携し、就職フェアでのキャリアコンサルティング、セカンドキャリアを築きたい女性、キャリアについて考えたい学生に向けてのキャリアコンサルティング等を行っています。法人スタッフも全員キャリアアップを目指す子育て中の女性と学生で、働きながらのキャリア形成を推進しています。ライター歴10年以上ですので、安心して監修もお任せください。
松澤社会保険労務士/キャリアコンサルタント事務所
松澤晋平
社会保険労務士、キャリアコンサルタント
得意分野
採用、人材定着支援、求職者支援
- 労働社会保険諸法令に基づく書類の作成・提出代行の他に、キャリアコンサルタントの技術知識も活かして、企業求人情報の作成サポート、書類審査、面接同席のような人材登用の場にも関与いたします。
特に新卒採用を中心とした企業動向情報の把握と、その分析と事業主様への提供が得意分野です。
個人向けサポート事業として就転職活動時の履歴書・職歴書・ジョブカード・エントリーシートのアドバイザリーを行っています。
キャリアコンサルティング総研株式会社
佐野真子
キャリアコンサルタント
得意分野
セルフキャリアドック、 採用・定着支援、 両立支援(介護・治療・育児)
- キャリアコンサルティング総研株式会社代表取締役。立命館大学卒。
情報通信業界で約15年間営業・企画・PR・人材育成業務に従事した後、独立。
現在は企業顧問及び社外相談窓口として企業領域のキャリア形成支援を行っている。
これまでに数百社以上の企業領域セルフキャリアドック導入及び従業員面談、両立支援に携わり、新人採用からシニア層セカンドキャリアのキャリアデザインに従事。
国家資格キャリアコンサルタント、CDA、ミドル・シニア向けキャリアシフトチェンジ研修インストラクター、主任ハラスメント相談員。
上原コンサルティングオフィス
上原正光
キャリアコンサルタント
得意分野
就職、採用、キャリアデザイン
- 2級キャリアコンサルティング技能士、CDA。
メーカーにエンジニアとして入社後採用・人材育成・教育研修を15年担当。
3000名以上の学生や中途採用者と面接し採用判断する傍ら大学で就活支援を行った。
人事で採用者の入社後の悩みと成長に接した経験を活かし、企業の採用支援はもとより採用側の内側を知る就活支援が特徴。
自身のシニアでの転機の経験を活かしシニアから若手まで幅広くキャリアデザイン支援を行う。
キャリアコンサルティング技能士育成にも注力。
リベロファーム
柴田登子
キャリアコンサルタント
得意分野
キャリアコンサルティング、キャリア形成、スピーチプレゼンテーション
- 厚生労働省のセルフ・キャリアドック普及拡大加速化事業等で、製造業を中心とした企業のキャリア面談を多数担当。面談から得られた組織の課題に対する改善提案までをカバー。また、公共職業訓練所における就職支援の講義や企業のキャリア形成研修など、講演実績も多い。最近ではLinkedInラーニングでのe-learningコースや新卒者向け就職活動ポータルサイトでの専門家コラムなど、キャリア系コンテンツの制作も数多く手がけている。
専門分野
キャリアコンサルティング(企業領域、求職者支援、ひきこもり等)、研修(キャリア形成、ハラスメント、スピーチプレゼンテーション)
※スピーチ・プレゼンテーションにてToastmasters Internationalの日本地区スピーチコンテストで2度第1位を獲得
エー・アイ・マネジメント・オフィス
伊熊昭等
キャリアコンサルタント
得意分野
プロジェクトマネジメント支援、キャリアコンサルティング(セルフ・キャリアドック)、国家資格キャリアコンサルタント、米国PMI®認定PMP®(プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル)養成
- エー・アイ・マネジメント・オフィス代表。当社では、就職、転職支援とシニア世代が自己では気づかない特性を認識してセカンドステージを成功させるための「リタイヤメント・プラン」を、PMI®が提唱する「プロジェクトマネジメント国際標準」と「キャリア・カウンセリング」を融合した独自のキャリア支援をおこなっています。国家資格キャリアコンサルタント、CDA、米国PMI®認定PMP®、PMI®-TTT、PMI®日本支部認定登録講師(登録第一号)、執筆「PMPパーフェクトマスター」「伝説のPMが教える私のいち押しプロジェクト」
合同会社ミライオン
木下洋平
中小企業診断士、キャリアコンサルタント
得意分野
人材育成、組織開発、採用定着支援
- 株式会社リクルートや教育研修会社での勤務を経て独立。
株式会社リクルートに転職した時、1年目は全く成果を出すことができなかったが、上司や先輩から適切なマネジメントを受けたことで成果を出せるようになり、その後2年半で6度表彰されるなど大きく成長。
自らの成長体験を活かしながら、関連知識を習得したうえで、組織内で1人1人に適切なHRM(人的資源管理)がなされるような仕組み作りや、研修を実施している。
合同会社福々舎
大久保名美
キャリアコンサルタント
得意分野
転職・再就職支援、高年齢者の転職・再就職支援、キャリアとマネーのプランニング
- 岩手県出身。県職員、地元百貨店、大手証券会社を経て地元銀行勤務。 2013 年 7 月セミナー講師として独立。2019 年12 月から合同会社福々舎代表社員。「キャリア」「マネー」「ビジネス」に関する知識と情報を発信し続けている。さらに地域社会の問題解決のために、ミドル及びシニア世代の活躍を目指し、漫談講演会活動を行うなど、多方面で幅広く活動している。
株式会社フェリシアンス
堀川眞也
キャリアコンサルタント
得意分野
企業領域・シニア
- 社会保険労務士事務所フェリシアンス代表
無線機器技術者として外資系メーカーや日系メーカーで32年勤務の後社会保険労務士事務所を開業。
社会保険の専門家として、労働関係の法律や制度を熟知し、企業領域でのキャリアコンサルティング、LGBT当事者のキャリア面談などを行う。
また、会社員時代の知見を生かし、組織作りや評価制度、情報セキュリティの講師としても活躍。
「幸せに働けること、働く事で幸せに」という信念のもと、すべての人が働きやすい環境作りのため、職場風土づくり研修やパワハラ防止研修、セカンドキャリア研修なども行っている。
◎保有資格
特定社会保険労務士
国家資格キャリアコンサルタント
2級ファイナンシャル・プランニング技能士
両立支援コーディネーター・両立支援促進員
健康経営アドバイザー
キャリア・シフトチェンジワークショップインストラクター
メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種
パワハラ予防士® ・TOEIC 815点
フミコ人材育成研究所
古田文子
キャリアコンサルタント
得意分野
就職・転職サポート、人材育成、キャリア教育
- 国家資格キャリアコンサルティング以外に、心理相談員、心理カウンセラー、チャイルドカウンセラー、調理師の資格も所持。現在はキャリアコンサルティング、心理カウンセリング、就職ガイダンス(高校)、人材育成セミナー(企業)、ビジネスマナー研修(企業、サポステ、各学校)、コミュニケーション、心理学セミナー(サポステ、DARC)、放課後児童クラブにて指導員補助、インターネットのキャリア関連記事の執筆、監修に務める。
only career
鈴木結子
キャリアコンサルタント
得意分野
キャリアコンサルティング・採用支援・キャリア教育
- 国家資格キャリアコンサルタント/社会保険労務士/2級FP技能士
LifeとCareerが密接に関連していることから、キャリアにのみ特化せず、お金のこと、家庭のことを踏まえたうえで、総合的に支援することを得意とします。
自身が2人の子を持つシングルマザーであることから、主に女性クライアントからの相談をメインに活動しております。
また、キャリアにおいて切り離せない労務問題についても社会保険労務士の視点から助言することで支援の幅が広がっています。
2019年より、SNS、ブログ等での発信をきっかけに、キャリアに関する記事監修、寄稿、アドバイザーの経験を重ね、現在はウェブライターとしても活動中です。
I.M.K コンサルティング
今住誉文
キャリアコンサルタント
得意分野
①中高年(45歳~)のセカンドキャリア形成 ②「顧問」という中高年の働き方 ③生涯現役のプレーヤーとしての働き方
- 先のキャリアライフが見通しずらい厳しい時代。ぼんやりしていると自分らしい働き方を見失ってしまいます。誰もが直面するキャリア・トランジション(転機)をどう受け止めるか? 一つの会社に勤め続ける終身雇用は終焉を迎え、セカンドキャリア・パラレルキャリア(副業)と言われるいろんな働き方が生まれ、一人が複数の働き方をかけ持てる時代です。新しい価値観で行動してみることで、考えもしなかった自分の「強みとやりがい」に気付いてもらいたいと思います。その準備の仕方をお伝えいたします。
Marl FP事務所
塚越理恵
ファイナンシャルプランナー、キャリアコンサルタント
得意分野
組織の人材育成 ライフ・キャリアプラン面談(就職支援含む) 研修(キャリア・FP・ビジネスマナー・アンガーマネジメント等)
- Marl FP事務所 代表。
国内大手生命保険会社に20年勤務。東京本社にてコンプライアンス審査や研修担当、職員の採用・育成に携わった後に独立。
お金とキャリアの両面からシナジー効果をもたらすコンサルティングを得意としています。
◆主な保有資格
キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CFP®1級ファイナンシャル・プランニング技能士、アンガーマネジメントファシリテーター
相談業務、就活指導、人材コンサルタント、執筆など経験豊富です。
特に研修に関しては中央省庁をはじめとして多数実績があり、楽しく気づきのある研修には定評をいただいています。
農業界を熟知しクライエントが多いことも強みです。
リカレントサービス 杉原企画
杉原美佐子
キャリアコンサルタント
得意分野
就職支援(履歴書・職務経歴書の添削・面接対策)、ビジネス文書研修、ビジネスマナー研修
- キャリアコンサルタントに加え、マナー講師ですので、言葉遣いだけでなく、ビジネス文書の書き方もご指導いたします。秘書検定・ビジネス文書検定はどちらも1級です。添削を手掛けた履歴書・職務経歴書の書類選考率は非常に高く、また講師を務めるビジネス文書研修は人気コンテンツです。
文章を書くのは簡単なようで難しいですね。どうぞお任せください。あなたの伝えたい気持ちをスッキリと整理して相手に伝わる文章にします。
プレイフルキャリア研究所
五十嵐郁一
キャリアコンサルタント
得意分野
企業内キャリアコンサルティング(セルフ・キャリアドック)/キャリアカウンセリング(個人)/キャリア教育
- グローバル企業グループの人材開発企画マネジャーを経て独立し、「プレイフルキャリア研究所」を設立。
主にキャリアコンサルティングを中心とした事業を推進している。
行政機関・企業・大学・NPO等における研修・コンサルティング実績も豊富である。
社会的課題に関する啓発イベントも多く開催。
その活動は、フジテレビ「ザ・ノンフィクション」などテレビや新聞などのメディアにも取り上げられている。
TMキャリア
峯岸隆臣
キャリアコンサルタント
得意分野
①キャリアプラン ②人事制度 ③経営管理
- 電気機械メーカーで、主に総務、人事や海外勤務を経験。2017年TMキャリア研究所を設立。「一人ひとりのかけがえのないキャリア形成(人生遍歴)を支援します」の理念のもとに、キャリアプランセミナーをはじめ各種セミナー・研修の講師、個別のキャリア相談、人事労務のコンサルティングを行っています。著書:『ブルターニュ残照 サラリーマン単身フランス駐在日記』(幻冬舎)
株式会社ライフキャリア総研
城梨沙
キャリアコンサルタント
得意分野
女性活躍推進・大学生の就職活動・キャリアデザイン
- 大学卒業後、株式会社パソナへ入社。
人材紹介の営業を経てキャリアコンサルタントとして2010年に独立。
大学でのキャリア開発。企業の採用支援、人材育成、女性活躍推進、キャリアカウンセリングに従事。
企業、大学、自治体等を対象に年間約100以上の講演を行い、年間延べ2,000名以上のキャリアに触れている。
自身の子育て経験から、両立支援サービス「エスキッチン」をリリース。(2020年東京都主催、世界発信コンペディション 特別賞と女性活躍推進都知事賞を受賞)
株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
小松茂樹
中小企業診断士、キャリアコンサルタント
得意分野
リーダーシップ・マネジメント、生産性向上、キャリアデザイン
- 人材派遣会社、健康食品・化粧品卸売会社を経て、経営コンサルタントへ。リーダーシップ・マネジメント、生産性向上、キャリアデザイン、営業力強化、ビジネススキル向上など幅広い範囲で、業績向上や人材育成の支援を行う。理論的な背景と情熱的な語り口を交えた講演スタイルに定評があり、セミナーや研修で高い支持を得ている。中小企業のマネジメント強化や業務効率化コンサルティング、職場改善、人事制度改訂など、実務的な指導も手がける。
イデア・キャリアサービス
中本空海
キャリアコンサルタント
得意分野
職場環境の改善コンサルティング 、性格診断テスト 、対人関係の悩み
- 証券会社に30年勤務し、全支店で女性初のキャリアチェンジ組として、事務職・営業職・マネージャー職に携わりました。上司部下間の人間関係の難し さや有能な人材ほど辞めていくことに疑問を感じていました。
退職後キャリアコンサルタント資格を取得。仕事と家庭と子育ての3立を経験したことを活かして、人を勇気づけ、働く環境を改善するお手伝いをさせていただいております。
永田キャリアコンサルタント事務所
永田修也
キャリアコンサルタント
得意分野
悩み相談(キャリアカウンセリング)、退職相談、更生保護
- 20代で管理職を経験するも、様々な業界を転々とし悩みを抱え「軽度のうつ病」「メニエール症候群」を自身で経験しキャリアの在り方を深く考える。
カウンセラーとして開業後、仕事に悩む20〜30代の若者を中心に相談業務を開始し、現在も相談業務と並行しながらボランティアでのキャリアカウンセリングにも従事。YouTube、ブログ、ウェブサイト制作なども行っており、IT分野でも今後幅広く活動を視野に入れている。
ヒトノビ
小関珠緒
キャリアコンサルタント
得意分野
女性従業員の人材育成、強み・才能の伸ばし方、マインドセット
- 編集者を10年経験し、独立。仕事の成功には心理面のサポートが必要だと痛感し、2012年にCDA、2016年にキャリアコンサルタントを取得。
「強みを生かし、ゆたかに生きる人を増やす。人を成長させるリーダーを増やす」をモットーに女性スタッフの人材育成を専門としている。
マインドセット、セールス、マーケティング、メンタル面のサポートまで幅広く対応。
編集・ライター歴、約30年。
(一社)日本マインドセット協会認定インストラクター。
ルスリール
浜田有里恵
キャリアコンサルタント
得意分野
女性の生き方働き方支援/キャリアデザイン支援 /キャリアカウンセリング
- ルスリール 代表、キャリアコンサルタント、カラリスト、コワーキング CoCo プレイス インキュベーションマネージャー。企業や行政で転職・起業・副業相談に関わり、家庭との両立や自分らしい働き方のキャリア・カウンセリングで1200人以上の女性を支援しているほか、地域での子育て女性コミュニティ運営を10年以上行っている。
株式会社アドバンスフロー
中塚章浩
キャリアコンサルタント
得意分野
求職者向け面接対策、就職・転職支援、キャリアコーチング
- 人材派遣会社の営業で培った経験から求職者向け情報サイト「#就職しよう」を立ち上げ。併せて求職者向けに、プライベートコーチングも開始。メディアに出演し面接アドバイスの発信も積極的に行い、年間10~20名の内定獲得を支援。また、株式会社アドバンスフローの代表として、#就職しようの執筆ならびに監修も推進。コーチングコンサルを活かした組織運営を実践し、「離職率ゼロ」を5年連続で達成し現在も継続中。
ハルニレ相談室
丸山裕代
キャリアコンサルタント
得意分野
転職支援 メンタルヘルス問題をともなるキャリア支援 福祉制度をともなうキャリア支援
- 大手医療メーカーでの勤務の後、資格を取得し、人材会社、公共機関、大学などでのキャリアコンサルタントとして8年ほどの実務経験があります。個別相談の他、研修講師なども行っております。
そのほか社会福祉士や公認心理師といった資格も生かしながら、福祉や障害などの制度の活用についての知識もあり、福祉的就労やメンタル疾患を抱えながらのキャリア形成、危機介入についての相談やアドバイスなどもしております。
武田さゆり
武田さゆり
キャリアコンサルタント
得意分野
子どもの進路相談 新卒就職相談 転職相談
- 四年制大学卒業後、金融機関へ勤務し、出産と育児を経て、公立・私立の中学高校国語科非常勤講師として16年間勤務。6校で教壇に立ってきた私立高校の現役教員です。
担当する高校3年生の進路指導の中で、それぞれの思いにあった進路先を決定すべく、これまで生徒・保護者1000人ほどのカウンセリングを行ってきました。
また、2007年から8年間にわたり、人材開発会社にて、新卒就職支援、管理職研修などで相談業務に携わりました
stepcareer
石田淳一
キャリアコンサルタント
得意分野
ミドル・シニアキャリア支援、介護業界、複業・転職
- BtoC企業のバックヤードで、売上史上主義の大きな壁にCS.CXの改善提案を度々跳ね返されるスタッフの相談に乗りながら自分自身も様々な問題を目の前にしながら組織の中の1人の管理職の立場から抜け出せずジレンマを抱え過ごしていました。
そんな中、相談内で何度も感じていた、スタッフに仕事に対し希望を見失わない言葉かけがしたいと思いキャリアコンサルタントを学び、資格を取りました。
資格取得後、自らのキャリアについてもセルフコンサルティングする転機が訪れ、上司部下の関係ではなく、もっと広く、フラットな関係で対人支援がしたいと思い立ち、定年を待たず会社を退職、独立しキャリアコンサルタントとして活動しています。
合同会社ケーズ・プランニング
中川香織
キャリアコンサルタント
得意分野
大学生の就職活動支援、若手社会人の就職・転職活動の支援、メンタルヘルス支援
- 法政大学大学院キャリアデザイン学研究科修了。
小樽商科大学卒業後、大手旅行会社に勤務。海外旅行の企画等を行った後、株式会社リクルートへ転職し、就活セミナー講師、年間2000名を超える採用面接官業務に従事。
大学では講師としてキャリア形成科目を担当し、複数の大学で教鞭を執ってきた。
取得資格は国家資格2級キャリアコンサルティング技能士、国家資格キャリアコンサルタント、メンタルヘルス・マネジメント®検定試験Ⅰ種。
合同会社トラストリンク
山田淳一
キャリアコンサルタント
得意分野
転職・就職・採用
- これまで6,000人を超える転職希望者・学生との面談を経験する最前線のキャリアコンサルタント。企業の人事/転職エージェントとして15年以上採用に関わり『かかりつけのキャリアコンサルタント』を目指しキャリア支援に従事。国家資格キャリアコンサルタントの取得後はキャリアコンサルタントの繋がり・活躍の場を広げるためCareer AXIAを主宰。交流会や勉強会を企画・開催している。
鶴喰キャリアコンサルタント事務所
鶴喰伸吾
キャリアコンサルタント
得意分野
【医療業界】就職・転職支援/人材育成支援/キャリアデザイン・コーチング
- 鶴喰キャリアコンサルタント事務所代表。
大学卒業後、公的総合病院と中小民間病院にて事務職として医療経営に従事。現在、現役の病院事務長としてマネジメント業務、人材育成、キャリア支援等にも携わる。外部の医療機関や医療従事者、若手転職希望者等に対してキャリア支援や研修等を実施。
【保有資格】
・国家資格キャリアコンサルタント
・CDA
・健康経営エキスパートアドバイザー
・診療情報管理士
・医療経営士2級
・施設基準管理士
曽場勝司
曽場勝司
キャリアコンサルタント
得意分野
就職、転職活動支援、セミナー登壇
- 高校生、社会人の就職の相談、ミーティングファシリテーター、転職活動の相談支援を手掛ける。
自身がフリーのナレーターとして活動していることもあり「話し方」を振り返って貰うことでより良い方向を導く提案には定評がある。
また、障がい者の就業、生活全般について相談を請けることも多く、概ね好評をいただいている。
税理士一覧
L&Bヨシダ税理士法人
吉田雅一
税理士
得意分野
個人所得税、会社設立、税務調査
- 創業55年の老舗税理士法人。
老舗のノウハウと最新のマーケティング手法を駆使し、税務のみならず「経営」全般のサポートをします。
経営に大きく関わる「売上アップ支援」「組織作り」「資金調達支援」が得意です。経理の自動化を積極的に進めています。
公認会計士・税理士 大橋誠一事務所
大橋誠一
公認会計士、税理士
得意分野
税務調査・国税不服申立て・相続対策・消費税インボイス
- 有限責任監査法人トーマツ・デロイトトーマツ税理士法人を経て、国税の裁判官ともいうべき国税不服審判所の国税審判官として民間登用され、法人税・所得税・相続税・消費税・加算税の審査請求事件の調査・審理に従事することにより、税務署長・国税局長による課税処分を取り消すか否かの判断を行った経験を有する。
税理士法人船津会計
小池繫男
税理士、宅地建物取引士
得意分野
IT(テクノロジー)、外資系、芸術芸能
- 【略歴】
1966年 東京生まれ
1990年 早稲田大学理工学部卒
2014年 税理士法人船津会計(旧松田猛税理士事務所)(鹿児島市)に従事
2021年 税理士法人船津会計 所沢事務所を開設
クライアント業種:建設業、工事業、福祉施設、人材紹介、民泊、漫画家、製造業、和菓子店
【特技・資格】
資格:MBA(経営学修士 1995年)、税理士登録(2020年)、宅建物士登録(2017年)
外国語:英語(ビジネスレベル)
ITスキル: 各種OS, Visual Basic他プログラミング、クラウド全般、WordPress
【実績】
業務改善プロエジェクト管理多数/システム開発・導入プロジェクト多数/海外駐在経験/中小企業に対するIT導入支援
若原会計事務所
若原芳治
公認会計士、税理士
得意分野
会計、新規上場、税務(法人税)
- 2002年 有限責任監査法人トーマツ名古屋事務所に入所。約15年間にわたり金融機関を中心に延べ100社以上の様々なジョブに関与してきました。資金繰りに悩む経営者の助けになりたいと思い2019年に若原会計事務所を本格的に開業しました。また2020年から合同会社ワンププロフェッショナルズに参画しています。
実務経験を活かして、税務業務を中心に事業再生、事業承継、M&Aなど中小企業や個人事業主の最も身近な相談相手となるべく活動しています。
ACLEAN会計事務所
辻哲弥
公認会計士、税理士
得意分野
創業融資、法人設立、会計税務
- 2019年1月有限責任監査法人トーマツに同年最年少の20歳で入社し、製造業・建設業等、幅広い業種で延べ20社以上の監査業務に従事。2022年同法人を退社後、慶應義塾大学の大学院で法律を勉強する傍ら、会計事務所にて税務を学ぶ。同年8月公認会計士登録(登録番号:42636)。同年9月税理士登録(登録番号:149486)、ACLEAN会計事務所設立、再生可能エネルギー電力会社のCFO就任。
内西真樹税理士事務所
内西真樹
税理士
得意分野
所得税専門、消費税(インボイス制度に関して)、クラウド会計ソフトを利用した記帳指導
- こんにちは。和歌山市の女性税理士、内西です。
うさぎ好きで、好きすぎて当事務所のロゴにうさぎをデザインしております。
当事務所は私ひとりで運営しております。
自分自身、税務記事を分かりやすく簡潔に説明することを日々研究しており、また書く事が大好きです。
週に2.3回は当事務所のホームページで税務関係の記事を更新しております。
税金の記事を読むことも好きで、日々勉強をしております。
所得税の世界は非常に奥深く、理解しているつもりでいても、勉強していくたび新しい発見があり楽しいものです。
監修大歓迎。ぜひ、ご依頼下さい。
税理士鈴木まゆ子事務所
鈴木まゆ子
税理士
得意分野
税務監修、税務・会計の記事執筆、構成案作成
- 税理士・税務ライター。 ZUU Online、KaikeiZine、納税通信、朝日新聞「相続会議」「マネーの達人」などで執筆・税務監修。 共著「海外資産の税金のキホン」。 中央大学法学部法律学科卒。 鈴木まゆ子
米田征史税理士事務所
米田征史
税理士
得意分野
創業融資、不動産賃貸業、相続税申告(生前対策含む)
- 大学卒業後、地方銀行にて融資業務・新規法人開拓等を担当。現在、大阪市内にて税理士事務所を開業。
銀行員時代の豊富な知識と経験を生かした創業支援融資及び中小企業の資金調達支援に定評がある。不動産賃貸業、相続税申告、生前の相続対策の分野においても十分な経験を有する。
お客様には分かりやすさと親しみやすさをもって、ご対応させていただきます。
秋田税理士事務所
坂根崇真
税理士
得意分野
起業・会社設立、創業融資、資産運用のライティング
- 3年連続創業融資サポート通過率100%、自身も日本政策金融公庫等から借入を行っている創業融資に強い秋田税理士事務所。
メディア実績:
Yahoo!ニュース、livedoor ニュース、Smart News、幻冬舎GOLD ONLINEほか
著書:
相続実務のツボとコツがゼッタイにわかる本(出版社:秀和システム)
会社を立ち上げる方法と7つの注意点
---
資産運用ブログを運営
BANZAI税理士事務所
伴洋太郎
税理士、ファイナンシャルプランナー
得意分野
小規模法人やそのオーナー・従業員・個人事業主の税務、相続、クラウド会計freee
- 税理士、1級FP技能士、クラウド会計freee認定アドバイザー。
税の専門家でない方へ向けた、やさしい解説記事を書くことが得意。「知っているとトクすること」「知らないとソンすること」を読者へ発信している。
【メディア実績】
エヌピー通信社「納税通信」にて月に2回、3,000文字程度の記事を掲載、「税理士新聞」「税理士ドットコム」などで監修・コメントをつとめる。
みらいサポート会計事務所
藤巻功
税理士
得意分野
起業・会社設立、節税、資産運用
- 決算・確定申告・税務署対応・手元資金最大化までまかせて安心。
3年連続で創業融資サポート通過率100%。
起業家支援に特化した東京都台東区上野・浅草の税理士事務所です。
東京だけでなく全国対応!
お陰さまで、東京・千葉・茨城をはじめ全国から3000件超のご依頼をいただいております。
ご依頼内容に柔軟に対応させていただきます。
お気軽にお声がけください!
内山会計事務所
内山智絵
公認会計士、税理士
得意分野
会計、監査、所得税
- 公認会計士・税理士・AFP。
大学在学中に公認会計士試験に合格。
大手監査法人の地方事務所で上場企業の法定監査などに10年ほど従事した後、出産・育児をきっかけに退職。
現在は、個人で会計事務所を開業し、中小監査法人での監査業務を継続しつつ、起業女性の会計・税務サポートなどを中心に行っている。
伊藤俊一税理士事務所
伊藤俊一
税理士
得意分野
事業承継 M&A 自社株対策
- 平成29年3月一橋大学大学院国際企業戦略研究科経営法務専攻修士、令和4年3月同博士課程満期退学。勤務時代、事業承継・少数株主からの株式集約(中小企業の資本政策)・相続税・地主様の土地有効活用コンサルティングは勤務時代から通算すると数百件のスキーム立案実行を経験。税理士・ 公認会計士・弁護士・司法書士等からの御相談業務、会計事務所、税理士法人の顧問業務、租税法鑑定意見書作成等々について豊富な経験と実績を有する。
森大輔税理士事務所
森大輔
税理士
得意分野
相続
- 心に寄り添う相続対策のスペシャリストとして活動。
熊本学園大学大学院会計専門職研究科アカウンティング専攻修了。会計修士。
都内個人税理士事務所、都内中堅税理士法人を経験し、旧態依然の税理士業務に疑問を抱く。その後、税理士法人betterにて相続DXに参画。お客様の相続税申告・相続コンサルティングに従事しながら、システム開発・相続DXに取り組む。合併により辻・本郷税理士法人に入社。国内最大手税理士法人でオンライン対応に特化した部署の設立・業務構築に従事。お客様に寄り添ったコンサルティングに注力するため、森大輔税理士事務所を開業。
あんず会計事務所(前田昂平公認会計士・税理士事務所)
前田昂平
公認会計士、税理士
得意分野
①上場会社の経理実務、②法人税・消費税・所得税等の税務実務、③非営利法人(主に公益法人・一般法人)の会計税務
- 公認会計士、税理士
2014年 EY新日本有限責任監査法人入社(上場会社等の法定監査、IPO支援業務に従事)
2018年 公認会計士山内真理事務所入社(文化芸術領域のクライアントへの税務顧問業務に従事)
2020年 清泉監査法人入社(公益法人・一般法人への会計監査、コンサルティング業務に従事)
2022年に開業し、上場会社への経理業務支援、法人・個人への税務サービスを提供しております。
これまでクラウド会計Freee等の記事監修の実績があります。
澁谷税理士事務所
澁谷修平
税理士
得意分野
法人税、消費税、電子帳簿保存法
- ■略歴
・日系上場メーカー
・証券化特化型会計事務所
・大手税理士法人
■特徴
・30代税理士
・ペーパーレス&キャッシュレスを基調とし、クラウド会計などを活用した効率的な業務フロー構築をサポートします
・予防的サービスを重視
野村真一税理士事務所
野村真一
税理士
得意分野
法人税、所得税、消費税
- 野村税理士事務所 所長の野村真一と申します。税理士事務所勤務経験は開業前を合わせると20年以上です。また、webサイト制作の会社など複数の会社を経営しています。
クラウド会計ソフトとして最も利用者が多いfreeeの ”認定アドバイザー” として登録されているため、freeeやMFクラウド会計をご利用の皆様からも多くご依頼を受けております。
ARMS会計株式会社
太田昌明
公認会計士、税理士
得意分野
IPO支援、決算支援、会計アドバイザリー
- EY新日本有限責任監査法人時代は、上場企業の会計監査及び内部統制監査、IPO監査業務に従事。業種は総合広告代理店・コンテンツ制作・介護業・不動産業・製造業・百貨店業など多岐にわたる。
そのほか、不正対応、IFRS導入企業の監査なども経験。
上場会社の経理部長・財務部長・IR部長、子会社取締役を経験し、決算業務全般、内部統制、企業結合会計、部門別会計の設計、資金調達など幅広い業務活動実績がある。
大原政人税理士事務所
大原政人
税理士
得意分野
確定申告、会社設立起業、節税、税務調査
- 大原政人税理士事務所
税理士大原政人(おおはらまさと)
昭和50年生まれ。趣味サッカー(過去ですが一応県選抜)
1975年茨城県土浦市出身。法政大学経営学部経営学科卒業。都内税務会計コンサルティング会社勤務の後、税理士として独立。税理士業界約25年。得意分野【確定申告】【会社設立起業】【節税】【税務調査】
吉田健司税理士事務所
吉田健司
税理士
得意分野
税務調査、法人税、国際税務
- 東京国税局勤務を経て独立。国税局では主に大規模法人の調査、超富裕層調査など調査事務に27年間従事。金融機関・製造業を中心とした税務調査を経験。現在は主に法人や税理士事務所の顧問やセカンドオピニンの提供等を中心に活動。市役所や商工会議所等での税務相談業務にも従事。2012年FP資格(CFP®資格)を取得。顧問先の役員や従業員に対する資産運用や金融商品、ライフプラン等の相談経験も多数あり。
大宮桜木税理士事務所
北島慎也
税理士
得意分野
法人税/所得税/消費税/相続税
- 税理士として税理士事務所を運営している傍ら、中小企業診断士として合同会社を運営しております。公的機関での開業アドバイザーもやっており、個人法人含め年間200社以上の経営サポートをしております。
得意分野は、開業・創業支援、事業計画立案支援、資金調達支援です。
経営から税務まで幅広く相談に乗ることが可能です。
山本聡一郎税理士事務所
山本聡一郎
税理士
得意分野
起業・会社設立 創業融資 クラウド会計導入
- 山本聡一郎税理士事務所 代表税理士。1982年7月生まれ。名古屋市中区錦(伏見駅から徒歩3分)にてMBA経営学修士の知識を活かして、創業支援に特化した税理士事務所を運営。クラウド会計 Freeeに特化し、税務以外にも資金調達、小規模事業化持続化補助金などの補助金支援に力を入れている。
社会保険労務士一覧
社会保険労務士法人岡佳伸事務所
岡佳伸
社会保険労務士
得意分野
雇用保険、健康保険、助成金
- 社会保険労務士法人岡佳伸事務所代表
大手人材派遣会社、自動車部品メーカーなどで人事労務を担当した後に、労働局職員(ハローワーク勤務・厚生労働事務官)としてキャリア支援や雇用保険給付業務、助成金関連業務に携わる。
現在は開業社会保険労務士として活躍。
各種講演会(東京商工会議所練馬支部、中央支部、公益社団法人東京ビルメンテナンス協会)講師及び各種WEB記事執筆、日経新聞、女性セブン等に取材記事掲載、NHKあさイチ出演(2020年12月21日、2021年3月10日)にTVスタジオ出演。
特定社会保険労務士、キャリアコンサルタント。
寺島戦略社会保険労務士事務所
寺島有紀
社会保険労務士
得意分野
労務(特にスタートアップ・ベンチャー企業の労務、副業・ワーケーション・リモートワーク等の新しい働き方等)
- 一橋大学商学部 卒業。
新卒で楽天株式会社に入社後、社内規程策定、国内・海外子会社等へのローカライズ・適用などの内部統制業務や社内コンプライアンス教育等に従事。
在職中に社会保険労務士国家試験に合格後、社会保険労務士事務所に勤務し、ベンチャー・中小企業から一部上場企業まで国内労働法改正対応や海外進出企業の労務アドバイザリー等に従事。
現在は、社会保険労務士としてベンチャー企業のIPO労務コンプライアンス対応から企業の海外進出労務体制構築等、国内・海外両面から幅広く人事労務コンサルティングを行っている。
NIC社会保険労務士法人
永田幸江
社会保険労務士
得意分野
サービス業や学校法人の人事労務管理,職務分析と職務評価,非正規雇用労働者の労務管理
- 教育サービス業で営業職に従事した後、社労士事務所を経て開業する。
顧問先に対する人事・労務管理の他に、社労士とキャリアコンサルタントの経験を活かし、企業向けの人事・労務管理および人材育成に力を注ぎ講演・執筆活動を行っている。
サービス業や学校法人の人事労務に強みがあり、組織と働く側の相互成長を促す人材育成を支援している。
山本社会保険労務士事務所東京オフィス
山本征太郎
社会保険労務士
得意分野
給与計算 労務相談 雇用保険助成金
- 静岡県出身、早稲田大学社会科学部卒業。営業職を経て、東京都港区の大手社会保険労務士事務所に約6年勤務。退所後に都内で山本社会保険労務士事務所東京オフィスを開業。
若手社労士ならではのレスポンスの早さと、相手の立場に立った分かりやすい説明が好評。チャットやZoom等リアルタイムの対応を得意とし、電子申請も積極的に行っている。
エキップ社会保険労務士法人
濱田京子
社会保険労務士
得意分野
労務トラブル対応、労働時間管理、多様な働き方への対応(就業規則・賃金設計)、管理職研修
- 聖心女子大学卒業後、三井不動産株式会社に入社し人事部に配属されたことから人事キャリアがスタートした。
その後、人事業務を提供する側の仕事の経験から、企業の人事部に必要とされる労務サービスを考えて社労士としてのサービス提供を展開している。
東京労働局あっせん委員でもあることから、多くのトラブル対応の経験がありその経験を活かして顧問先へ提案している。
その他、ゴルフダイジェスト・オンラインの社外監査役も務めている。
トモ社会保険労務士事務所 福岡労務オフィス
朝田夏代
社会保険労務士
得意分野
給与計算/勤怠管理業務、各種助成金、就業規則、労働保険/社会保険
- 大手エネルギー系列会社にて約15年社会保険関係業務を経験後、福岡市博多区にて開業。
強みは、1名〜2000名規模企業までの労務実績を活かした幅広い知識で、各種相談から手続き、給与計算、助成金等々、会社のパートナーとして精力的に活動している。
創業支援としても、起業時の助成金、事務部門の立ち上げ等のノウハウが好評。
アベリア人事労務コンサルティング
大柴良史
社会保険労務士
得意分野
労働問題、就業規則、助成金
- 成蹊大学経済学部卒。
直近5年間、IT企業人事部に所属。2021年7月開業。得意分野は労働問題,就業規則,助成金申請をメインに、人に係るあらゆる業務に幅広く対応。
例えば、
・客先常駐下における評価方法。
・テレワーク下で希薄となったコミュニケーション活性方法
・メンタルヘルス向上対策
・社内DX化に向けたITサービス選定,導入
などの課題を解決。
時事的内容から法改正情報まで、専門用語を使わずに丁寧に解説する。
office role
郡司果林
社会保険労務士
得意分野
クラウド導入支援、ハラスメント対策、メンタルヘルスケア
- 【略歴】
・大学卒業後、SEとしてシステム開発に従事。
・その後IT企業の人事担当として勤怠管理や給与計算のシステム化、内製化を行ったことにより、人事業務にかかるコストを1/5に削減。
・独立開業後、労働基準監督署相談員として様々な労働時間管理や給与計算の実例に携わった。
・現在はIT企業の労務管理や、クラウド導入支援等を行っている。
【メディア実績】
著書「ITエンジニアの労務管理」(日本法令)
DVD「クラウド勤怠管理システム導入提案の仕方とコンサルの実務」(日本法令)
@人事 コラム連載
その他雑誌連載等
グッドライフ設計塾
菅田芳恵
社会保険労務士
得意分野
社会保険、雇用関係、ハラスメント
- 社会保険労務士、ファイナンシャルプランナー(1級FP技能士、CFP)キャリアコンサルタントの資格を持ち、幅広い知識があります。開業して17年目で実務経験は豊富です。全国社会保険労務士会連合会に委託されて全国の社労士対象のテキストを書いたり、協会けんぽのメルマガ記事を連載したり、日経新聞にも退職年金ナビを連載しました。
栗城社会保険労務士事務所
栗城恵
社会保険労務士
得意分野
労務(ベンチャー企業から上場企業まで)、外資系企業の日本進出支援
- 2014年に社会保険労務士試験合格。2017年に栗城社会保険労務士事務所を開設。企業の社外人事部として社会保険の手続きや人事制度の整備を行う。留学経験を活かし、外資系企業や外国人労働者を雇う企業への対応も行う。現在は大学や民間企業での講師のほか、社労士向けの専門誌での執筆を行う。
プライベートでは2児の母。仕事と育児の両立を通して働き方改革中。
松澤社会保険労務士/キャリアコンサルタント事務所
松澤晋平
社会保険労務士、キャリアコンサルタント
得意分野
採用、人材定着支援、求職者支援
- 労働社会保険諸法令に基づく書類の作成・提出代行の他に、キャリアコンサルタントの技術知識も活かして、企業求人情報の作成サポート、書類審査、面接同席のような人材登用の場にも関与いたします。
特に新卒採用を中心とした企業動向情報の把握と、その分析と事業主様への提供が得意分野です。
個人向けサポート事業として就転職活動時の履歴書・職歴書・ジョブカード・エントリーシートのアドバイザリーを行っています。
社会保険労務士事務所フェリシアンス
堀川眞也
社会保険労務士
得意分野
就業規則・労働問題・障害年金
- 社会保険労務士事務所フェリシアンス代表
無線機器技術者として外資系メーカーや日系メーカーで32年勤務の後社会保険労務士事務所を開業。
社会保険の専門家として、労働関係の法律や制度を熟知し、企業領域でのキャリアコンサルティング、LGBT当事者のキャリア面談などを行う。
また、会社員時代の知見を生かし、組織作りや評価制度、情報セキュリティの講師としても活躍。
「幸せに働けること、働く事で幸せに」という信念のもと、すべての人が働きやすい環境作りのため、職場風土づくり研修やパワハラ防止研修、セカンドキャリア研修なども行っている。
◎保有資格
特定社会保険労務士
国家資格キャリアコンサルタント
2級ファイナンシャル・プランニング技能士
両立支援コーディネーター・両立支援促進員
健康経営アドバイザー
キャリア・シフトチェンジワークショップインストラクター
メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種
パワハラ予防士® ・TOEIC 815点
社労士事務所OnYourSide
廣瀬愛梨
社会保険労務士
得意分野
労務監査、助成金、メンタルヘルス
- 社労士事務所OnYourSide開業後、主に美容業界の手続き顧問、労務相談顧問、助成金の申請を行っている。労働基準監督署での勤務経験から労務監査への対応や労働基準法関連の申請手続きを得意としており、現在ではメンタルヘルスやハラスメント関連のセミナー講師も務めている。
畑美希社会保険労務士事務所
畑美希
社会保険労務士
得意分野
助成金・HR-Tech(SaaS導入)・労務全般(就業規則や労働時間管理など基本的なことから、副業・ワーケーション・リモートワーク等の新しい働き方まで対応しています)
- 畑美希社会保険労務士事務所代表の特定社会保険労務士
新卒で人材系の上場企業エン・ジャパン(株)に入社し、求人広告営業より人事領域の経験をスタート。2010年デロイト・トーマツ・グループへ入社し、スタッフの採用・教育・労務管理に従事。
2012年よりドイツ系企業、ローデ・シュワルツ・ジャパン(株)に勤務し約6年、新卒・中途・派遣社員の採用、法改正対応、給与計算や勤怠システム導入、人事制度構築と幅広い人事領域を担当。
社労士法人等で経験を積み、現在は開業社労士として活躍。人事経験を活かし、社内運用を考慮した上での制度構築、助成金支援、HR Tech導入を得意とする。
ドラフト労務管理事務所
鈴木圭史
社会保険労務士
得意分野
労務相談・派遣/紹介許可支援・労務DD
- 2000年に社労士資格を取得後、派遣会社の本店に入社し官庁対応を主担当に約9年勤務。2007年には派遣会社の監査役に就任。独立後、2008年にドラフト労務管理事務所を設立。数々の企業向け官庁対応・労務相談に加え、派遣元責任者講習等の講師や内部監査業務など活動は多岐に渡る。外部セミナー講師を複数実施しており、現場に即した講義には定評がある。また、海事代理士として陸上だけでなく海上労働者の労務相談も運営している。
MORI社会保険労務士事務所
森慎一
社会保険労務士
得意分野
労務管理・就業規則・労働社会保険
- 立教大学卒業。学習塾講師、都内社会保険労務士勤務を経て独立、現在は労務相談対応をはじめ、社会保険代行、給与計算代行、人事・労務コンサルティング、就業規則などの社内規程の整備などにより企業の経営をサポートするほか、高校・大学等へのワークルール教育(労働法・社会保険セミナー)などの社会貢献活動にも積極的に参加している。著書「保険代理店の人事・労務管理と就業規則」(単著・日本法令)のほか、専門誌への執筆多数。
社労士オフィス羽場
羽場康高
社会保険労務士
得意分野
労働社会保険・労務管理・労働条件
- 社労士の使命は、①トラブルを未然に防止②起こったトラブルを法的に対処③同じトラブルを繰り返さないように措置することの3つに集約できます。これらの使命を果たす為の「ブレイン」「アドバイザー」、実務的な実行力を提供する「サポーター」、企業の発展・繁栄を支援する「パートナー」として、多様な働き方に応じた職場環境の整備を行い、労働生産性を向上させて業績アップに繋がる人材活用戦略をお手伝いしています!
社会保険労務士のぞむ事務所
小林希夢
社会保険労務士
得意分野
労働法 社会保険(健康保険・厚生年金) 労働保険(雇用保険・労災保険)
- 「社会保険労務士のぞむ事務所」代表。
開業前は社労士法人にて3年ほど大企業を中心に労務相談対応、社会保険・労働保険手続きを行う。健康保険組合や外国人の手続き、建設業の労災手続きの経験も多数。運行管理者(旅客)の資格も保有し、運輸業の労務管理(労働時間)に関しても対応可能。
就業規則や社内諸規程のリーガルチェックの経験も多数あり、幅広く深い法知識を基に記事監修を行っている。
社会保険労務士九段経営パートナーズ
内田健太郎
社会保険労務士
得意分野
助成金、就業規則、労務相談
- 社会保険労務士法人九段経営パートナーズ代表の特定社会保険労務士
1名〜10000名規模企業までの幅広い労務業務を経験。現在は助成金、社会労働保険関係の手続き、就業規則、労務相談、給与計算等を行い
相談しやすい会社のパートナーとして日々活動している。
また労務診断による対策でトラブルが起こりづらい会社の体制を整える支援サービスも好評。
司法書士一覧
司法書士・行政書士いとう法務事務所
伊藤祐基
司法書士
得意分野
相続対策・契約書作成・認知症対策
- 名城大学法学部を卒業後、信販会社で営業職・債権回収に従事。
その後、家族での争う相続を経験し、紛争にならない家族関係を作れないか?考えるきっかけになる。
司法書士という職業で、法律と感情の部分で円満相続を提案し、少しでも紛争を少なくすることができると確信し、司法書士試験に5度目で合格する。
2015年に行政書士事務所を、2017年に司法書士事務所に開設し、2021年には相続コンサルティング会社を設立し、円満な相続を提案している。
司法書士法人永田町事務所
加陽麻里布
司法書士
得意分野
会社法人登記、動産・債権譲渡登記
- ・司法書士法人永田町事務所 代表
・東京司法書士会 理事
上場会社からベンチャー企業の法務手続を幅広く扱っています。
上場準備、ファンド組成、ストックオプションの設計から発行まで、ワンストッ プで行うことが可能です。
司法書士事務所ビスポークオフィス
富岡淳
司法書士
得意分野
遺言・家族信託等の生前対策(終活)、不動産登記、相続
- 早稲田大学法学部卒業後、都内の司法書士事務所、弁護士法人及び司法書士法人にて研鑽を積む。主に家族信託を中心とした生前対策コンサルティングを得意とする。
これまでに家族信託、事業承継、遺言、会社法、信託契約書作成等に関するセミナー登壇実績あり。著書に「顧問先からの経営相談対応マニュアル」(新日本法規・共著)
【ひとこと】
お客様に切に寄り添ったサービスを提供できるよう、「対話」を重視し、上辺の顧客ファーストではなく、自分自身の効率や生産性よりもお客様への「丁寧さ」を大事にサービス提供することを心がけております。
司法書士法人スターディオ
保坂真世
司法書士
得意分野
遺言等の終活サポート、相続、障がい者の法的支援
- 司法書士法人スターディオ代表
神奈川県司法書士会所属
中央大学法学部卒業。横浜市内の司法書士事務所勤務を経て、2014年に横浜で独立開業。2018年に法人化し平塚支店を設置。
個人向けに終活サポート・相続手続・障がい者の法的支援、法人向けに企業の法務手続等幅広く取り扱っております。特に相続案件は年間100件以上受任しています。
新聞への寄稿、書籍執筆経験あり。
グリーン司法書士法人
山田愼一
司法書士
得意分野
相続・借金問題・商業登記
- グリーン司法書士法人代表。司法書士/行政書士/家族信託専門士。全国司法書士法人連絡協議会理事(2022年10月時点)。司法書士・行政書士として相談者に寄り添いながら数々の案件を経験し、相談件数は万をくだらない。広く優良な情報を発信するため、専門分野での出版や自社メディア運営などを積極的に行っている。
田渕司法書士・行政書士事務所
田渕智之
司法書士
得意分野
相続 遺言 成年後見
- 大阪市都島区京橋の司法書士・行政書士です。
相続手続き、相続登記、遺言の作成や不動産登記などを専門にしています。
ご相談者様に親身に寄り添い、しっかりとした傾聴で問題解決に取り組みます。
司法書士法人リーガル・ソリューション
樋口亨
司法書士
得意分野
相続 生前対策 不動産に関する裁判手続き
- ・司法書士法人リーガル・ソリューション 代表司法書士
・行政書士事務所リーガル・ソリューション 代表行政書士
2017年に東京新宿にて司法書士法人設立。
2020年行政書士事務所開業。
保有資格 司法書士/行政書士/宅地建物取引士/マンション管理士/管理業務主任者
YouTubeでも情報発信中。
司法書士法人不動産名義変更手続センター
板垣隼
司法書士
得意分野
不動産名義変更 相続登記 遺言
- 司法書士法人不動産名義変更手続センター 代表司法書士
行政書士・FP1級
平成23年よりWebサイト『不動産名義変更手続センター』の運用開始。平成25年よりWebからのお問い合わせで、毎年1000件を超える無料相談を受けている(現在は年間3000件を超える)。
Webサイト経由で個人のお客様から直接相談を受け、主に相続、贈与、離婚、売買に関する不動産の名義変更についての業務を行っている。
不動産名義変更、相続登記の義務化等に関する記事を自社Webサイトに多数掲載。
行政書士一覧
クリコ行政書士事務所
宮下陽一
行政書士
得意分野
電子申請全般(コロナの協力金申請等)、行政手続き全般、出入国在留手続き
- 行政書士事務所と共に、Web制作会社を経営。出入国申請取次行政書士。Googleアナリティクス認定資格者。陸上特殊無線技士。
農地転用や農振除外、墓地経営等オーソドックスな許可申請から、出入国の申請取次やNPO法人の設立、コロナ関連の支援金申請や内容証明郵便作成など幅広く専門としている。
著書にアプリケーション解説書籍等。
行政書士立花技術法務事務所
立花信一
行政書士
得意分野
契約書作成、補助金申請代行、建設業許可申請代行
- 神奈川県大和市の行政書士の立花信一です。
大学での専門は、高分子化学でした。
電機メーカーに就職し材料技術者として、光記録材料、トナーなどの開発に従事しました。
その後、知財部門で特許権利化、知的財産権の活用、契約書作成などの仕事に従事しました。
現在は、契約書作成、補助金申請代行、建設業許可申請代行、産業廃棄物許可申請代行、遺言書作成、相続業務などを取り扱っています。
アイズ法務事務所
藤原大輔
行政書士
得意分野
産業廃棄物・自動車解体関連、遺言・相続、会社設立
- 身近な「街の法律家」としてお一人おひとりに寄り添える行政書士を目指しております。
仕事・日常の中で困った時、誰に聞いていいかわからないものっておありと思います。
行政書士の仕事は、遺言・相続・離婚などの民事法務や建設・産廃などの各種許認可申請、会社設立、各種法的な書類作成など様々です。
暮らしのお困りごとやビジネスサポートなど皆様のご相談を伺っております。
特に、何かあってからでは手続などが煩雑になることもございますので、予防法務としての役割も大きいです。
法務の事、行政への手続きなどわからない…面倒…といったもの、誰に聞いたらわからない事などお気軽に「街の法律家」の我々にご相談ください。
より皆様にあった内容をご提案させていただきます。
ミツノブ行政書士事務所
松田充正
行政書士
得意分野
申請取次関連、著作権関連、宅建業
- ファッション業界からキャリアをスタートさせ、総合広告代理店在籍時に独学で行政書士と宅地建物取引士の資格取得。
現在は通信会社でデジタルマーケティングと、自身の行政書士事務所の運営を行いながら、宅建士としてIT重説にも従事。
行政書士事務所さっぽろエール
青木義孝
行政書士
得意分野
相続手続、遺言書作成、許認可申請
- 36年間の公務員経験があります。任意後見人やお寺の会計監査委員(檀家代表)の活動を通じて、多くの方の死後手続や終末模様を見聞してきました。相続処理という非日常の出来事は、対応を間違えると身内間の感情的なトラブルとなります。私は、数多くの業務経験と知見を踏まえた専門家として安心できるサポートができます。
行政書士FPしゅくわ事務所
宿輪德幸
行政書士
得意分野
民事信託 相続 後見
- 長崎県の行政書士・ファイナンシャルプランナー事務所で、「高齢者の所有する資産の有効活用」を専門としています。法律上の手続き代行にとどまらず、税金や年金,保険についてもアドバイスする必要があると考え、行政書士とCFPⓇの資格を取得し開業しました。家族の資産としての管理,処分方法を提案し好評を得ています。専門分野を絞ることで、常に最新の情報を提供できる体制としています。
篠塚行政書士事務所
篠塚啓一
行政書士
得意分野
相続手続き・廃棄物収集運搬業許可・開発行為
- 開業以来一貫して、クライアント第一主義で業務に取り組み、北関東(栃木県▪茨城県▪群馬県)を中心に ①公正証書遺言作成や遺産分割協議書作成を中心とした相続相談業務 ②一般(産業)廃棄物収集運搬業許可申請業務 ③農地転用/開発許可申請業務④車庫証明/移転登録/出張封印といった自動車関連の業務等を行っております。
行政書士瀬崎昌彦事務所
瀬崎昌彦
行政書士
得意分野
補助金申請 会社設立(起業) 相続・遺言
- 起業や創業のお手伝いをすることが多く、補助金業務を得意としています。 IT業界で20年以上の経験があるため、様々な業種の業務改善経験があるので、業務内容を把握することが得意です。経営管理経験や税理士事務所での経験もあるため、経営数値に明るいです。 ITを活用した経営サポート・ 創業サポートが多いですが、経産省の認定支援機関として様々な業種での経験を活かして色々な側面からのサポートを行っています。
りこ行政書士事務所
國場絵梨子
行政書士
得意分野
遺言書作成、相続手続、契約書作成
- 【経歴】
・琉球大学法文学部 卒業
・卒業後、弁護士事務所、司法書士事務所、税理士事務所などで勤務
・現在、行政書士として行政書士事務所で活動中
【保有資格】
・行政書士
・宅地建物取引士
・ビジネス実務法務検定2級
・日商簿記2級
・英検2級
・測量士補
・FP2級
・賃貸不動産経営管理士
【現在の業務内容】
・遺言書作成
・契約書類作成
・遺産分割協議書作成などの相続手続
・記帳代行
他サイトで記事の執筆や監修の経験があります。
瀧行政書士事務所
瀧昭洋
行政書士
得意分野
告訴状・被害届・内容証明
- 瀧行政書士事務所代表。
京都府警察を経て行政書士となる。
告訴状や被害届など、警察関係の業務は特に注力している。
また、内容証明・遺言相続・各種許認可なども幅広く取り扱う。
企業や一般の方だけでなく、士業や専門家からの相談対応も行っている。
吉野よしと行政書士事務所
吉野禎人
行政書士
得意分野
相続・遺言・後見
- 相続に関する相談を年間100件以上受ける。
相続手続きや遺言書の作成業務を数多く受任。
白鷗大学法科大学院法務研究科(修了)にて法律実務を学ぶ。
外資系生命保険会社に約6年半勤務後、行政書士として独立。
コロナ前まで約5年間、対面での相続セミナーを実施。
行政書士いのくち法務事務所
井口豪
行政書士
得意分野
遺言・相続、補助金申請、自動車関連手続き
- タウン誌や自動車雑誌編集部勤務を経て、2004年にフリーライターに転身。自動車関連、ファッション、スポーツ、医療、環境アセスメント、各界インタビューなど、幅広い分野で取材・執筆活動を展開する。その中で培った経験と人脈を生かし、行政書士いのくち法務事務所を運営。簡潔な文章構成が求められる遺言書作成支援や相続手続き、補助金・許認可申請などに対応する他、法務ライター®️として記事制作や監修を多数手掛ける。
ベリテ行政書士事務所
山下真由美
行政書士
得意分野
外国人の在留資格手続き、知的資産・著作権関係、相続・遺言
- 東京都港区で行政書士及び社会保険労務士事務所を開業しています。
主に申請取次行政書士として外国人の在留資格手続きを取り扱う他、著作権不明者の作品を利用するための裁定申請等、相続・遺言を取り扱っています。著作権相談員、空き家問題相談員でもあります。
頼れる街の法律家として、ご相談いただいた一つ一つの事件に丁寧に向き合い、お役に立てるよう精一杯のお手伝いをさせていただきます。
みのり行政書士事務所
木野里実
行政書士
得意分野
補助金・融資申請サポート、建設業許可申請、会社設立等
- 商工会議所職員として中小企業支援に携わった約18年間の経験を活かし、補助金や融資申請等の資金調達サポートを中心に行いながら、建設業許可申請や古物商許可申請等各種許認可申請、会社設立に伴う定款案の作成・定款認証手続き等を取り扱っております。
「お客様のお困りごとを解決する行政書士」をモットーに、女性ならではのきめ細かな対応と、わかりやすい言葉で説明を行い、お客様への思いやりの気持ちをもって対応いたします。
保有資格:行政書士、宅地建物取引士、管理業務主任者、貸金業務取扱主任者、ワイン検定(ブロンズクラス) 等
藤枝知財法務事務所
藤枝秀幸
行政書士
得意分野
契約書や利用規約の作成、著作権、その他知的財産権業務
- 元々SEとして活動していた経験や実績等に基づく、IT分野・コンテンツ分野・エンタメ分野における契約書作成及びコンサルティングを得意領域として長年業務を行わせて頂いております。
また、知的財産権の専門家である弁理士資格も有しており、IT分野・コンテンツ分野・エンタメ分野の特許・商標登録等も得意領域として対応しております。
かい行政書士事務所
川又友彰
行政書士
得意分野
ファイナンス、不動産、相続
- かい行政書士事務所(日本行政書士会連合会第21080673号、東京都行政書士会新宿支部)代表行政書士、株式会社スリピ(本社:渋谷)代表取締役社長。
志塚行政書士FP事務所
志塚洋介
行政書士
得意分野
金融、相続、ローン
- 証券会社で個人の資産コンサルティング業務を経験。
不動産会社へ転職し管理不動産の入出金管理を行う。その後独立し、行政書士として独立開業し、相続・遺言の手続き代行など民事を中心に、FPとしては証券会社での経験と行政書士、CFP・1級FP技能士、宅建士、マンション管理士などの資格を活かし資産運用や不動産関連を中心にアドバイスやセミナー、執筆活動など幅広く業務を行っている。
また、YouTubeでの投資情報動画も好評。
奥村行政書士事務所
奥村泰久
行政書士
得意分野
遺言・相続 建設業許可 会社設立
- 2009年に東京都荒川区町屋に事務所を設立しました。前職は東京都特別区の職員です。
弊所は、地域の皆様が困ったときにいつでも気軽に相談できる身近な場所として、ご相談者様の目線に立ったサポートを心がけています。
モットーは、ご相談者様の「不安」を「安心」に変えることです。
弊所の業務内容は下記のとおりです。
・遺言書作成サポート
自筆証書遺言書(法務局保管を含む)、公正証書遺言(公証役場の手続き含む)
・相続手続き
戸籍等収集、法定相続情報一覧図作成、遺産分割協議書作成、銀行口座等の解約代行
(登記申請手続きは提携先の司法書士事務所、相続税申告は提携先の税理士事務所が
行います。)
・建設業許可申請
新規申請、更新申請、決算報告、業種追加、役員等の変更のなどの業務を代行します。
・会社設立
株式会社、合同会社、一般社団法人、NPO法人の定款作成、電子認証を代行します。
(登記手続きは提携先の司法書士事務所が行います。)
弊所の特色は「分かりやすい説明と丁寧な対応」「リーゾナブルな価格設定」「司法書士事務所、税理士事務所との連携によるワンストップ対応」になります。
行政書士さっぽろ総合調査
工藤正幸
行政書士
得意分野
交通事故被害者請求・生活保護申請・相続手続き(相続人調査・遺産分割協議書・銀行口座解約)
- 行政書士歴20年になります。損害保険プロ代理店、その後、事故調査会社で交通事故の調査等を行いました。現在は行政書士として活動、交通事故被害者請求(後遺障害やケガの請求)をメインに生活保護の申請、遺言・相続手続きを行なっています。
【保有資格】・行政書士・2級FP技能士・英検2級
【主な業務】交通事故被害者請求(後遺障害・傷害)・生活保護申請・相続手続き(相続人調査・遺産分割協議書作成・銀行口座解約等)・遺言作成支援・成年後見
行政書士森俊介事務所(町田市|相続・遺言手続代行センター)
森俊介
行政書士
得意分野
相続手続き、遺言書作成、遺言執行
- 行政書士森俊介事務所(町田市|相続・遺言手続代行センター)の代表行政書士。
『相談者に寄り添う相続』がモットー。相談実績2000件以上。
相続を取り扱う司法書士・税理士等と連携しワンストップサービスを築く。
各地でセミナー相談会を実施中。Youtubeでも相続・遺言情報を発信している。
弊事務所のホームページで相続・遺言コラムを80記事以上執筆・監修。
他サイトにおいても記事の執筆や監修の経験が複数あり。
宅地建物取引士一覧
株式会社アイザック・アソシエイツ
杉田真一
宅地建物取引士
得意分野
不動産運用、相続、家族信託
- 事業会社で不動産開発に従事、サラリーマン大家として自ら不動産投資を行った経験をもとに、サラリーマンのための不動産会社アイザック・アソシエイツを創業。
住宅購入や不動産運用の相談をファイナンシャルプランナーの立場から指南、ちょっと毛色の変わった不動産会社として好評を博している。
その後、自身の母親が認知症を患ったことをきっかけに家族信託と相続に活動範囲を広げ現在に至る。
ミッドポイント不動産鑑定株式会社
堀田直紀
宅地建物取引士、不動産鑑定士
得意分野
公的評価、土地評価、収益物件の評価
- 民間最大手の不動産鑑定会社に10年以上勤務し、一般的な土地、建物のほか、オフィスビル、レジデンス、商業施設、老人ホーム、ゴルフ場等様々なアセットの評価を多数担当。
地価公示 鑑定評価員(国土交通省)、地価調査 鑑定評価員(愛知県)、鑑定評価員(名古屋国税局)、固定資産 鑑定評価員(名古屋市)
有限会社アローフィールド
矢野翔一
宅地建物取引士
得意分野
不動産売買、不動産投資、お金と暮らし
- 関西学院大学法学部法律学科卒業。有限会社アローフィールド代表取締役社長。
保有資格:2級ファイナンシャルプランニング技能士(AFP)、宅地建物取引士、管理業務主任者。
不動産賃貸業、学習塾の経営に携わりながら自身の経験と保有資格の知識を活かしながら金融関係、不動産全般(不動産売買・不動産投資)などの記事執筆に携わる。
ケセラセラ横浜
斎藤岳志
宅地建物取引士
得意分野
不動産運用、年金、資産運用
- 「お金の不安を安心に変えて、あなたと一緒に最適な未来を考える」がモットー。マイホーム・投資用物件の購入や売却のサポート、相談を行う。
不動産購入前のセカンドオピニオンも提供。マンション大家である実体験にもとづいたサポートが強み。金融資産と実物資産を組み合わせた、バランスの取れた資産形成を目指したアドバイスを行う。
著書に「FP大家だけが知っている 資産形成に中古ワンルームを選ぶと失敗しない理由」
合同会社 芙蓉宅建FPオフィス
大野翠
宅地建物取引士
得意分野
お金全般・不動産・相続
- FP歴12年、うち6年は保険を売らない独立系FPとして活動。
自主企画のセミナー動員数はこれまで500人超。
宅建士でもあることから「お金と不動産の専門家」として活動。
この他の業務として【専門記事執筆】【宅建士・FP技能士資格講師】【コンサルティング】特に執筆は、年間250記事以上の連載、記事監修の実績があります。
(連載先…西日本シティ銀行、キャリコネニュース、財経新聞、マネーキャリアマガジンなど)
ミツノブ行政書士事務所
松田充正
宅地建物取引士
得意分野
申請取次関連、著作権関連、宅建業
- ファッション業界からキャリアをスタートさせ、総合広告代理店在籍時に独学で行政書士と宅地建物取引士の資格取得。
現在は通信会社でデジタルマーケティングと、自身の行政書士事務所の運営を行いながら、宅建士としてIT重説にも従事。
水野総合FP事務所・東京マネーライフ教室
水野崇
ファイナンシャルプランナー、宅地建物取引士
得意分野
資産運用、不動産売買、住宅ローン
- CFP/1級FP技能士・宅地建物取引士・日本証券アナリスト協会検定会員補
「投資で育てるお金と豊かさ」をテーマに幅広い世代に対して金融リテラシー啓蒙活動を行い、個別相談・執筆・記事監修・非常勤講師など多分野で活躍。
学校法人や事業法人にて講師を務め、年間80回以上登壇。
「お客様の人生の伴走者として長期的に選ばれ続けるFPでありたい」と考え、ライフプランや投資・資産運用、不動産・住宅ローンを中心に、年間100名以上のご相談を承っております。
株式会社ノヴェル
蔭山達也
宅地建物取引士
得意分野
売買仲介、PM管理、コンサルタント
- 蔭山達也 取締役 営業部長 不動産コンサルタント 公認 不動産コンサルティングマスター
大手不動産会社で個人の戸建やマンションの売買仲介業務を開始。
現在は、事業用不動産の売買・賃貸・管理・コンサルティングと幅広く行うなかで、不動産オーナーの賃貸経営をサポート。
資格:宅地建物取引士、ビル経営管理士、CPM(米国不動産経営管理士)、賃貸不動産経営管理士
著書:条件難物件でも低予算で満室になる「おもてなしビル経営」kindle版
(一社)かながわFP生活相談センター
田邊和弘
宅地建物取引士
得意分野
相続対策 不動産投資 不動産管理
- 東京都大田区で不動産コンサルティングを中心とした不動産会社、株式会社陽徳不動産の代表として活動をしています。業務内容は不動産オーナーへ賃貸経営に関するアドバイスや相続対策の相談業務やセミナーなどを定期的に開催をしています。東京都大田区は貸宅地所有の地主も多いため底地借地に関する相談業務も行っています。
相続や底地借地に関する相談も年間で100件以上、対応しています。
株式会社ローバー都市建築事務所
野村正樹
建築士、宅地建物取引士
得意分野
建築設計デザイン・収益物件・商業施設・古建物再生
- ローバー都市建築事務所主宰
一級建築士、インテリアコーディネーター、宅地建物取引士、古民家鑑定士一級
「町家クラブ」の活動に携わり、町家の改築を手掛ける。古民家を単に残すだけでなく現代的な快適さを付与し、ライフスタイルを現代に合わせつつも、町家特有のぬくもりを最大限に引き出し、次世代に残すべきとの考えに基づいた設計思想を基本としている。
【受賞歴】
2004年 第8回(平成16年度)木材活用コンクールインテリア部門 入賞
2007年 第24回住まいのリフォームコンクール 優秀賞
2012年 平成24年度 / 京都景観賞 優秀賞
2014年 平成26年度 京都景観賞 建築部門 奨励賞
2015年 平成27年度京都景観賞 歴史的意匠屋外広告物に選定
2019年 第37回ディスプレイ産業賞(2018)、【奨励賞~日本ディスプレイ業団体連合会賞~】
ゆうりFP株式会社
四方裕伸
宅地建物取引士
得意分野
木造住宅、事業統括
- 家計の総合コンサルタントとして、不動産業界でのトレンドはもちろん、独特な視点による記事にも、作者に寄り添って監修させていただきます。伝え方についても意識してチェックいたします。
税理士法人船津会計
小池繫男
税理士、宅地建物取引士
得意分野
IT(テクノロジー)、外資系、芸術芸能
- 【略歴】
1966年 東京生まれ
1990年 早稲田大学理工学部卒
2014年 税理士法人船津会計(旧松田猛税理士事務所)(鹿児島市)に従事
2021年 税理士法人船津会計 所沢事務所を開設
クライアント業種:建設業、工事業、福祉施設、人材紹介、民泊、漫画家、製造業、和菓子店
【特技・資格】
資格:MBA(経営学修士 1995年)、税理士登録(2020年)、宅建物士登録(2017年)
外国語:英語(ビジネスレベル)
ITスキル: 各種OS, Visual Basic他プログラミング、クラウド全般、WordPress
【実績】
業務改善プロエジェクト管理多数/システム開発・導入プロジェクト多数/海外駐在経験/中小企業に対するIT導入支援
金融・不動産ライター桜井鉄郎
桜井鉄郎
宅地建物取引士
得意分野
不動産 相続 遺言
- プライム上場の金融機関に勤務、主に住宅ローンの相談販売に携わる。
顧客に対し最適資金計画を提案、マイホーム購入に関連する法令・税額控除制度等について説明。
これらの経験を活かし金融・不動産に特化したライターとして活動中。
・「ファイナンシャルフィールド」に相続、任意後見等に関する記事を執筆
・税理士法人のコラムに、住宅取得等資金の贈与に関する記事を執筆
・行政書士法人のコラムに、遺言書に関する記事を執筆
・「マネージャーナル」の不動産投資関連記事を監修
保有資格:
宅地建物取引士
1級ファイナンシャル・プランニング技能士
証券外務員1種
ビジネス法務エキスパート
株式会社了
中西諒太
宅地建物取引士
得意分野
不動産,金融,SEO
- 静岡県出身。株式会社了代表取締役。
宅地建物取引士/2級ファイナンシャル・プランニング技能士/住宅ローンアドバイザー/日商簿記検定2級。賃貸仲介・売買仲介・賃貸管理会社にて勤務後、独立。現在はWEBメディア運営と不動産賃貸業の事業を経営。
毎日リビング株式会社
上野健太
宅地建物取引士
得意分野
不動産売買・不動産投資
- 毎日リビング株式会社代表取締役。創業から一貫して「お客様目線」で不動産売買・不動産投資を提案し続けている。
自社、個人でも複数のマンション・アパートを保有し、そのノウハウ・経験をWEBメディアでも惜しみなく提供している。低迷し続ける日本経済を不動産の力で明るくしたい。
株式会社サンコーライフサポート
平井祐佳里
宅地建物取引士
得意分野
売買・投資・開発
- 大学在学中より不動産の道に進み、建売会社にて用地仕入れを担当。結婚・育児を経験した後にハウスメーカーの不動産課に勤務し家族を持つ人々のニーズを深く理解し、顧客に寄り添った不動産サービスを提供。本格的な宅地開発を学ぶため、宅地開発専門の不動産会社に従事後、地域に根付いた土地活用の提案をするため総合不動産会社にて現在勤務中。
道下真
道下真
宅地建物取引士
得意分野
不動産売買、不動産投資、不動産賃貸
- 宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士、相続支援コンサルタント。1991年生まれ。信州大学卒業。2015年に(株)クロダハウスに入社し、営業として賃貸、売買の仲介業務に携わる。2016年から金沢営業所の立ち上げに携わり、同年店長に就任。得意分野は不動産売買。2020年より株式会社TERASSにジョインしフリーランスで活動。
保険アドバイザー一覧
じんFP事務所
祖父江仁美
保険アドバイザー
得意分野
リスク管理、タックスプランニング、金融資産運用
- じんFP事務所代表。企業型(DC)確定拠出年金の導入サービス、ライフプラン研修などを担当。 日経クロスウーマン公式アンバサダー。働く女性の「家計」と「事業」2つのお金をサポートし、楽しく生活するための提案。
RAPPORT Consulting Office
竹国弘城
保険アドバイザー
得意分野
家計、保険、資産運用
- 証券会社、保険代理店での勤務を経て、ファイナンシャルプランナーとして独立。より多くの方がお金について自ら考え行動できるよう、家計改善や住宅購入、資産形成、相続など、主に個人を対象としたお金に関するコンサルティング、大手金融機関や各種メディアでの執筆・監修を行う。RAPPORT Consulting Office 代表。
株式会社ラフデッサン
キムラミキ
保険アドバイザー
得意分野
ライフプラン、保険、不動産
- ファイナンシャルプランナー・社会福祉士
日本社会事業大学で社会福祉を学んだ後、外資系保険会社、マンションディベロッパーに在籍後、FPとして独立。現在は、株式会社ラフデッサン 代表取締役として、個人向けライフプラン相談、中小企業の顧問業務をお受けする他、コラム執筆、セミナー講師、山陰放送ラジオパーソナリティとしても活躍中。
FP&Englishウィザード
柴沼直美
保険アドバイザー
得意分野
生命保険・年金
- 日本の生命保険会社で募集・保全に関わったのが大学卒業後、その後英系金融持ち株会社でお客様からお預かりした保険料について日本株を運用する仕事に携わりました。独立後は生損保の募集人も行い、保険商品に関する一連の流れから、お客様にとってどのようなどのような商品を保有すべきかについてご案内することができます。
ファイナンシャルプランナー水上克朗事務所
水上克朗
保険アドバイザー
得意分野
ライフプラン、保険、資産運用
- 慶応義塾大学卒業後、大手金融機関に入社。50代での人生の転機に、FPの知識を活かし老後1憶円資産の捻出方法を確立する。現在、ライフプラン、資産運用、保険の見直しなどの観点からアドバイスを行う。また、執筆・監修・相談業務や講演活動などを積極的に行い、新聞、雑誌、Webの大手媒体で数多く取り上げられている。
著書に「50代から老後の2000万円を貯める方法」「見るだけでお金が貯まる賢者のノート」がある。
ゆめプランニング笑顔相続・FP事務所
大竹麻佐子
保険アドバイザー
得意分野
リスク対策、ライフプラン、資産形成
- 証券会社、銀行、保険会社など金融機関での勤務を経て、2015年FP事務所開業。
より豊かに自分らしく生きるためには、「お金と向き合うこと」が大切との想いから、相談・執筆・講師として活動。知識だけでない経験を踏まえたアドバイス、そしてサポートをさせていただきます。
ばばえりFP事務所
馬場愛梨
保険アドバイザー
得意分野
家計管理、保険、社会保障制度
- ばばえりFP事務所 代表。
関西学院大学商学部を卒業後、銀行にてクレジットカードやカードローン、投資信託など金融商品を扱う窓口営業に従事。
その後、保険代理店や不動産会社での勤務を経て、独立。
自身が金銭的に苦労した経験から、「お金が無くて生活に困る!」という状況から抜け出すため、もしくはそんな状況にならないようにするための知識を発信すべく活動中。
お金にまつわる解説記事の執筆や監修を数多く手掛ける。
有限会社ライフスタッフ
羽場康高
保険アドバイザー
得意分野
生命保険、社会保険、年金
- 生命保険の代理店に就職後、お客様の保険の見直しに寄り添うなかで、民間保険だけの知識では限界があることを痛感し、公的保険をはじめ税金や金融などの周辺知識を学ぶために、まずはファイナンシャルプランナー資格を取得、その後、社会保険労務士資格も取得し独立しました。
現在は、独立FPとして、研修講師や執筆業務を通じて、知っているか知らないかで大差がつくことを伝える活動をしています。
株式会社デザートブルーム
春野高利
保険アドバイザー
得意分野
保険、社会保障制度、年金、資産形成、ライフプラン
- 春野 高利(ハルノ タカトシ)
株式会社デザートブルーム 代表取締役社長
保険Q&Aサービス 「ほけん知恵袋」運営
ファイナンシャルプランナー
2002年
ソニー生命保険株式会社 入社
2005年
株式会社F.L.P (保険代理店)
保険ショップ「保険相談サロンFLP」22店舗経営
2015年
株式会社デザートブルーム 創業
保険Q&Aサービス 「ほけん知恵袋」運営
2020年
一般社団法人 保険乗合代理店協会 理事
ゆうりFP株式会社
四方裕伸
保険アドバイザー
得意分野
賠償保険、特定疾病、災害対応
- 保険の記事やセミナーは募集文書との関係がネックです。専門家が学んだ知識や体験談を、営業目線以外からも一般の人だって知りたいものです。皆様の情報発信に、監修の立場からお手伝いできれば幸せです。
株式会社コミヤ保険サービス
小宮崇之
保険アドバイザー
得意分野
損害保険、生命保険、投資
- 大学卒業後、信用金庫に入社。金融機関から独立して、中立的な立場でお客様目線の営業をしたいという思いから、保険代理店として独立を決意。保険会社の代理店営業職を経て、損保ジャパンの研修生を5年間経験し、2020年9月に㈱コミヤ保険サービスという保険代理店を設立致しました。現在は、損害保険、生命保険の代理店を経営しております。また、保険代理店の実務経験を生かして、FPとして執筆業や講師業にも取り組んでおります。
株式会社エコスマート
田沼隆浩
保険アドバイザー